『フィヒテ全集 全24冊中23冊(第4巻のみ欠)』を日本の古本屋で販売中です。
版元長期保管本。詳細はブログをご覧ください。
1971年1月号から1980年代後半まで、コレクター様よりお譲り頂きました。どうも有難うございました。
”倒錯の愛を描くSM奇譚”のキャッチフレーズで、当時流行したポケットサイズで刊行されました。このサイズはSM雑誌では初。最盛期には10万部以上の発行部数を誇った雑誌です。右へ倣えで他のSM雑誌もポケット版を刊行しました。
1月号の目次を見ますとお馴染みの団鬼六先生。”九十九十郎”名義で『恩讐の手首』の掲載もあります。これは千草忠夫氏の変名と言われております。この変名は、一人何役で紙面を作る当時のSM雑誌ではよくあること・・・と、かの濡木痴夢男氏も何処かの誌面で書かれていたと思います。
終巻は1988年4月。SMファン同じく、80年代後半まで頑張った雑誌の一つでした。
詳しくは、古書店三月兎之杜のSM雑誌買取のページを是非ご覧ください。
担当者直通のフリーダイヤルはこちらです。何でもご相談下さい。
(フリーダイヤル:0120-996-504/10-20時/年中無休)
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。
平凡社より昭和48年に発行されました『呉清源 打碁全集』の全4巻をお譲りいただきました。この度は三月兎之杜にお任せいただきありがとうございます。
数々の手法を新たに生み出し、当時の十番碁で圧倒的な戦績から”昭和の碁聖”と呼ばれた棋士です。10年前に行われた「尊敬する棋士、好きな棋士」の投票で1位に選ばれたほどです。
そんな伝説的な棋士の棋譜を追うことができ、当時に圧倒した十番碁での棋譜は全て収録されております。当時の最高峰の対局を実際に見ているように目の前で再現出来るのは棋譜の良さですね。こうして熟考したり盤面を並べたりと当時の記録を再現できる文献というのも、長い囲碁の歴史の一旦を残していて価値があると感じます。
読むことにはあまり好まれない外箱ですが、貴重な資料ですと状態保持のために外箱は必須だと思います。よくあるヤケなどを防ぎ状態を良く保ってくれますが、カビなどを防止するには不向きです。ですのでコマめに手入れをされていたことが伺え、大事にされていた本なのだと感じられて嬉しく思います。
新装版の本も出ていますが、新装版といっても疑われないほどの状態の良さは脱帽いたしました。
三月兎之杜の森では囲碁・将棋に関する書籍の買取を行っております。コレクション整理の際にはお気軽にご相談ください。
雑誌『新建築 住宅特集』を静岡県湖西市より宅配にて買取させていただきました。
こちらの雑誌は、住宅に関するニュース・インテリア・展覧会・特集・テクノロジー・連載記事・新刊の紹介・住宅に関する作品など色々なコンテンツでまとまって紹介されている雑誌です。
かなりボリュームのある雑誌で、住宅というものを考えたり、アウトプットするには、これだけのコンテツ量が必要でそれでも足りないと言わんばかりに、様々なことが掲載されています。
“住宅特集”とタイトルにふさわしく、建築物の中心的存在の住宅をメインに扱っている雑誌です。建築家の作った家が載っている雑誌ですので美しい建築物・楽しい建築物・奇抜な建築物・建築家なら魂が揺さぶられるであろう建築物など、様々な建築物が掲載されています。
これから新築を建てよう、増改築をしようと考えている人や、プロの建築家・建築科で建築について学んでいる学生さんなど、どなたが読まれても面白い雑誌だと思います。個性的な建築物が多く掲載されていますので、そういった写真を眺めているうちは違う空間にいる気分になれますね。(笑)
建築関連の雑誌で言えば『商店建築』、『GA HOUSES』、『a+u』なども冊数がまとまっていれば買い取りを行える可能性が大いにございますので、ご連絡ください。
ぜひ一度、古書店三月兎之杜の建築書買取ページをご覧ください。
写真だけで簡単気軽にラインでのご相談ページ
お電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までお願い致します。
皆様のご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。
デアゴスティーニのDVDコレクション『隔週刊 銀河鉄道999 全41巻揃』をお譲りくださりました。この度は三月兎之杜をご利用いただきありがとうございます。
【追記:全41巻揃(オリジナル・フィギュア4体付)の買取価格:8,000円。最新の買取価格は⇒買取価格表をご覧下さい】
松本零士の不変の傑作である銀河鉄道999は当時の人気は高く、現在でもアンドロメダ編の続編になるエターナル編の完結を観たいというファンが多い作品です。
今見てもノスタルジックな雰囲気と、現代にも言える人間の問題などを描いています。主人公の葛藤や心境がとても人間味に溢れていて、感情移入がしやすい作品だと感じます。そうしたところが色褪せずに今も魅力のある作品になっているのでしょうね。
銀河鉄道999 定期券オリジナルパスケース
地球とアンドロメダの定期券がバックに書かれていて、これを見ると999号の車掌さんを思い出します。こうした鉄道×作品のアイテムがあると銀河鉄道999の世界が実際に近くにあるように感じられます。
銀河鉄道999 オリジナルフィギュア
左から、車掌・メーテル・星野鉄郎・クレアの4人のフィギュアになっています。パスケースもフィギュアも購入特典にはなりますが、コレクションしていたら必ずもらえるのが嬉しいですね。デアゴスティーニは集める楽しさを追求されているだけあって、特典やアイテムに加減をしないところがファンが多い所以なのかもしれません。銀河鉄道999のように好きな趣味がデアゴスティーニに登場していたなら、コレクションしてしまうのも深くうなずけるコレクションだと思います。
古書店三月兎之杜では『銀河鉄道999DVDコレクション』(デアゴスティーニ)を買取しております!
詳しくは、古書店三月兎之杜のデアゴスティーニ買取のページを是非ご覧ください。
担当者直通のフリーダイヤルはこちらです。
(フリーダイヤル:0120-996-504/10-20時/年中無休)
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。
岩波書店より発行されました『アリストテレス全集』の全17巻をお譲りいただきました。この度は三月兎之杜をご利用いただきありがとうございます。
プラトンの弟子で今日の学問に多大な影響を与えたことで有名なアリストテレスは、哲学を始めとする知を求める学問全てを『フィロソフィア』と名付けました。今でも哲学をフィロソフィアと呼んでも何ら違和感がないほどです。氏は形而上学や倫理学、論理学だけではなく天体学や自然学など幅広く学問として制定されたのは本当に凄いことです。
今回お譲りいただいた全集も、氏の文書として残っていた学問を書籍として形にされました。哲学者の中でも有名で人気の高いアリストテレスの書籍は、知を探求する人でしたら一度は目を通してほしい書籍だと思っております。確かに学問書としては難解な個所が多く、読み進めるのが難しいのです。ですが気になっていた概念的な部分まで言語化されていて、至るところで納得できることが多いと感じます。哲学とは人生において必要な学問だと切に思います。
哲学・思想書の整理や買取に関してはぜひご相談くださいませ。
全生社より昭和60年に発行されました『野口晴哉著作全集』の第八巻をお譲りいただきました。この度は三月兎之杜をご利用いただきありがとうございます。
日本の整体指導者にして野口整体を設立されており、整体に関しての指標となられた野口晴哉氏の論集をまとめられた全集です。こちらの書籍は全10巻となっていて、今回お譲りいただいた八巻の項目は「誕生前後の生活/育児の本/躾の時期/叱り方褒め方/ドライブ記」が収録されていて、育児に関する論集となっております。
整体という言葉が出来たのは、一説には野口晴哉氏が発明されたともされています。整体という医学の一分野を確立されて、技術の発展に惜しみなく尽力されていたのですから本当に尊敬出来ます。
本の状態も素晴らしく良好で、ケースは若干破れがありましたが読むには全く問題がございません。とてもキレイに保管されていて当時の本では珍しいですね。
ぜひとも整体を学ばれている方や興味がおありの方へ引き継いで読んでほしいと思いますし、このような医学書を次の方へお渡しできることを嬉しく思います。
三月兎之杜では整体をはじめとする東洋医学の書籍全般の買取を行っております。
アシェットの『週刊 ダイキャストモデル 戦艦大和』につきましては、当初は全140号で完結しておりましたが、200号まで延長されました。
もっとも本体部分は140号で完結しており、141号~200号の全60冊にて「 第一主砲塔」を1/125スケールで製作となります。
主砲塔を細部まで再現とは珍しいかもしれません。プラモデルではフジミやタコムが既に発売しておりますので、第三のラインナップとなりました。
全長24.8cm*全高16.1cmと大きく、砲身の筒のギザギザまで再現されておりますから、なかなか格好良いモデルです。
『ダイキャストモデル戦艦大和』本巻、延長巻とも買取中です!詳しくは、古書店三月兎之杜のアシェット買取のページを是非ご覧ください。
写真を送るだけの便利な簡単LINE査定も大好評です。コチラへお進み下さい。
担当者直通のフリーダイヤルはこちらです。何でもご相談下さい。
(フリーダイヤル:0120-996-504/10-20時/年中無休)
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。
スウェーデンの伝説的ミュージシャン名高いイングヴェイ・マルムスティーンのバンドスコア『UNLEASH THE FURY』など複数冊をお譲りいただきました。この度は三月兎之杜をご利用いただきありがとうございます。
氏は誰も真似できな速弾きギターでギター奏法に様々な発展をもたらしてきました。もちろん速弾きだけではなく作曲能力も高く、イングヴェイ・マルムスティーンには辿り着けない高みとされギター界では”王者”として名高いことは有名です。
ヤングギター 天才ギタリスト イングヴェイ・マルムスティーン
本格的なギター誌であるヤングギターでの特集で、王者として表紙を飾っていますが若いころから貫禄が感じられますね。
新興出版社から発行されていて、技巧派のギタリストを毎回特集しているのでバンドを組んでいたのであれば目にしたことが多い雑誌だとは思います。その当時の技術の高さが毎回書かれていますが、表紙の人物が変わるたびにどの時代にも天才は生まれてくるものだとひしひしと感じさせられます。
しっかりと書き込まれたメモに持ち主の歴史を感じさせます。人の書き込みがあってもスコアとしては使用できますし、例え使用できずとも現存するスコア自体が少なく貴重な資料にもなりえます。
書き込みを見るとかなり聴きこんでいて、自身の感性に照らし合わせながら言語化されています。音楽をするのに言語化は必須ですし、音楽に真摯に打ち込まれていたことが容易に解ります。こうした人の歴史を垣間見ることが出来るのは、古書店の魅力の一つかもしれません。皆さまの歩んでこられた歴史の一部に出会えるのを楽しみにしております。
三月兎之杜の森ではバンドスコアの買取を行っております。コレクション整理の際にはお気軽にご相談ください。
詳細は楽譜・バンドスコアページをご覧ください。
2009~2014年の『CMNOW』をお譲りいただきました。この度は三月兎之杜をご利用いただきありがとうございます。
1982年より長きにわたりCMの資料・裏側がわかるとして、一般の人だけではなく広告業界やCM関係者にも重宝された雑誌として有名です。もともとは『コマーシャルフォト』の別冊として登場して以来、現在もなお人気のある雑誌として発行されています。表紙には必ず女優・アイドルとなっていて、雑誌の号数の表紙を飾っている方を見て、一目で当時の流行などがわかるような雑誌にもなっています。
CM NOW 2014年
2014年に発行されたCMNOWの表紙には『本田翼』『有村架純』『木村文乃』のお三方が表紙を飾られております。みな有名で表紙を飾っていても何ら違和感の無い女優です。表紙はこのようにグラビアのような一面もありますが、CM撮影をかみ砕いて説明されているので「働く顔」の一面も知ることが出来る雑誌とも言えます。
TVを付ければ顔が出る女優の方ですので「このCMの裏側や撮影でここが苦労されていたのか」とCMを見る目も変わってまいります。
TV番組だけではなく映画の出演も多い「橋本環奈」さんもCMNOWで一面を飾っております。流行に敏感なCM業界ですので、イメージに合う役者を日々探されているのだけあり、見るべきポイントやインタビュー内容も業界よりで面白い雑誌ですね。
雑誌の一端を見てもCM文化の一面を知れて、業界の考え方が少しでも分かるようになる。こうした資料的な価値からみても貴重な雑誌だと思えます。
古書店、三月兎之杜のではCM雑誌やアイドル雑誌の買取を行っております。
詳しくは、古書店三月兎之杜の雑誌買取のページを是非ご覧ください。
どうぞお気軽にご相談くださいませ。
皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。


デアゴスティーニ刊行の『仮面ライダーDVDコレクション』(全98号予定)を絶賛買取中です!
<1号ライダー>から、1994年の劇場用オリジナル<仮面ライダーJ>までを収録。いわゆる「昭和ライダー」を網羅したシリーズです。
【全98巻揃の買取価格例:16,000円。最新の買取価格は『買取価格表』をご覧下さい】
2019年から刊行が開始された当シリーズ。好評だったのでしょう、後に<クウガ>から<ディケイド>までを収録した「平成編」が全97号予定で2021年から刊行されております。
映像を観るだけでしたら色々な方法がありますが・・・、デアゴスティーニ版の特色としては、やはりキャラクターやストーリーのガイドがついている点でしょう。更に当時の裏話等も収録され、総合的に楽しむにはぴったりです。
そしてもう一点、キャラクターシールが付属している点もポイントが高いですね!当時、駄菓子屋で仮面ライダーカードを集めた大人の方も多いのではないでしょうか。子供時代の思い出に浸りながら、映像を観るのは幸せです。この構成は「平成編」にも継続して活かされております。
最終号のお届けは2023年の2月末。毎月1本づつ、当時を思い出しながらゆっくり観るのも、オツなものですね。
古書店三月兎之杜では『仮面ライダーDVDコレクション』(デアゴスティーニ)を買取しております!
詳しくは、古書店三月兎之杜のデアゴスティーニ買取のページを是非ご覧ください。
メールでジックリとご相談は、WEBご相談フォームよりお進み下さい。
担当者直通のフリーダイヤルはこちらです。
(フリーダイヤル:0120-996-504/10-20時/年中無休)
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。
白水社より発行されました『ショーペンハウアー全集』の14巻+別巻の全15巻をお譲りいただきました。この度は三月兎之杜にお任せいただきありがとうございます。
1巻目はショーペンハウアーの最初にして有名な「根拠率の四つの根について」が掲載されていてイエナ大学時代の哲学における学位論文とのことです。若くしてこのような理論を確立されているとは驚かされますね。
世の中の全て森羅万象を『意志』として捉えて、近代哲学への新たな思想をもたらした氏はそうそう真似できることではございません。ですがこうした思想家の考え方に触れることで、人生においての幸福や探求についてのヒントが多くちりばめられています。
氏の「読書について」ではないですが、”読書とは自分で考える代わりに他の誰かにものを考えてもらうことである”となるように本にある考えを丸呑みにすることなく、自身の見解や必要性を考えながらあたるものだとあります。耳の痛い話ではありますが、私も思想書を読む際は反論や自論を持ちつつ読んでいきたいと思います。
松本清張全集
文藝春秋より発行『松本清張全集』全66巻をお譲りいただきました。この度は三月兎之杜をご利用いただきありがとうございます。
松本清張氏は、作家として国内に産声をあげられてから40年以上も作品を生み出し続けてこられました。その長きにわたる作家生活で700以上という作品を残され、数も凄いですが内容も多岐にわたり氏の知見の深さに感銘させられます。
国民的な作家として多数の作品群がありますが、その中でも厳選された作品が収録されています。一貫目が『点と線』が収録されているのがいいですね。
点と線 時間の習俗
長編推理小説である『点と線』『時間の習俗』が記念すべき1巻目に収録されています。両方ともドラマや映画にもなった作品で、内容も知名度の高さで言えば氏の作品でもトップではないでしょうか。人間性が深く描写されているので、実写で内容を知っている方でも楽しめる作品だと思います。
抽象絵画で有名な杉全直氏が挿絵を描かれていて、所々で豪勢な全集なとなっています。読み手にイメージを与える挿絵もまた重要かと思います。
時代の古さを感じさせない作品の数々は氏が、俗習だけに定まらず人間性に着目した作品が多いからだと感じられます。こうした作品を多くの方にも読んでいただきたいと感じさせる作品の数々でした。
全集の買取につきまして、詳しくは
古書店三月兎之杜の専門書・学術書買取のページを是非御覧ください。
共立出版より発行されました『物理学One Point』(全30巻)をお譲りいただきました。この度は三月兎之杜をご利用いただきありがとうございます。
テーマごとに分かれた冊子になっていて、網羅的かつ初歩的にも丁寧に解説されている本書は高校生・大学生にも人気のある書籍になっていました。現代では塾にいく風習が強いのですが、当時は授業についていき無くなると自力でどうにかしなくてはならず、本書のようなわかりやすく自身に必要なテーマを勉強できるので大変助かります。
大学で扱うテーマもありますので、高校~大学の頃に本書にお世話になった方も多いかもしれませんね。本書は1979年より発行されておりますが、物理学書は過去の法則を塗り替える事例や間違いが無ければ一生使える本となっております。教科書も網羅性を重視して杓子定規的なものにするより、このようにテーマごとにわけて解説してほしいと、こうした書籍の存在を知ると常々思ってしまいます。
古書店三月兎之杜では数学・物理学に関する専門書を買取させて頂いております。
買取のご相談は、
古書店三月兎之杜 数学書・物理学書 買取ページよりご確認くださいませ。
ご相談につきましては以下のリンクからお進みくださいませ。
皆様のご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。
福岡県福岡市より『奇術研究』(力書房/82冊)を宅配買取させていただきました。どうも有難うございました。
内容はどれも「プロ向け」で、大変作りこまれた内容になっておりました。恐らくプロとしてのマジックの知識とテクニックをお持ちの方であれば、理解は容易かもしれません。もっとも自分のような素人には、不器用なせいもあり、全く出来る気がしないものばかりでした(苦笑)。
今回お売りいただきました『奇術研究』は全87冊の内82冊ありましたので高価買取させていただきました。雑誌自体の1956年創刊と、もう60年近く前の雑誌ですので、状態が多少ひどくても買取可能です。
「手品」「マジック」「奇術」関連のご本やDVD、「レクチャーノート」など、ご売却の際には是非、古書店三月兎之杜へご相談下さい。
また弊店へのご依頼の中での定番書、『ターベルコース・イン・マジック』も高価買取させて頂いておりますので、お問い合わせいただけたら幸いです。
---
ご相談は、古書店三月兎之杜の買取のページよりお気軽にご相談下さい。
フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)でもお受けしております。