第49回、今月のエッセイは「たゆまないこと」です。
男女とも50歳前後になると経験されることも多い、この症状。
一つの心構えとは・・・。
詳しくはリンク先よりお入り下さい。
https://www.sangatukosho.com/bungei/34036/
第49回、今月のエッセイは「たゆまないこと」です。
男女とも50歳前後になると経験されることも多い、この症状。
一つの心構えとは・・・。
詳しくはリンク先よりお入り下さい。
https://www.sangatukosho.com/bungei/34036/
『ゲームミュージックの宝島10 ピアノ&キーボード ダイナソア DINOSAUR』(音教社)を宅配買取でお売り頂きました。どうも有難うございました。
「ダイナソア」は1990年に日本ファルコムがPC-8801用に発売した人気の3Dダンジョン型・ロールプレイングゲームです。その後、2002年にはWINDOWS用として「ダイナソア -リザレクション」が発売されました。
ゲームミュージックの楽譜は絶版も多く、高額で売れる本も多数あります。弊店では事前にお見積させて頂きますので、ご整理される際には、ぜひ古書店三月兎之杜へご相談下さいませ。
古書店三月兎之杜ではゲーム・ミュージック(BGM)の楽譜・スコアの買取を行っています。
・メールでご相談は、こちらのお問い合わせWEBフォームより、
・スマホから写真を送るだけ、らくらくLINE査定申込も好評です。
・お電話での場合は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までお願い致します。
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。
レイルロードより発行されました全盛期の国鉄貨車をお譲りいただきました。この度は三月兎之杜にお任せいただきありがとうございます。
国鉄貨車について写真と共に詳細に記載されている貴重な資料集となっている本書は、全盛期とタイトルに書かれていますが現役時代そのものが全盛期ではないでしょうか。当時より町の発展に貢献してきた象徴とも言えます。当時より機関車や電車に目が行きがちではありますが、車両の中でも縁の下の力持ちとして支えてきた貨車にスポットを当てている良本だと感じます。
鉄道・船舶など乗り物の専門書をご整理の際には、ぜひ古書店三月兎之杜までお気軽にご相談下さい。
詳しくは・・・、
古書店三月兎之杜の買取相談ページを是非御覧ください。
メールからはWEBお問い合わせフォーム、
LINE(写真を送るだけでOKです)ではらくらくLINE査定フォームも好評です。
お電話はフリーダイヤル 0120-996-504(10-20時/年中無休)でお受けしております。
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。
現在は残念ながら廃刊になってしまいました雑誌『月刊スポーツアイ」を1993年から廃刊となった2003年までの約100冊分、着払宅配買取にてお売り頂きました。どうも有難うございました。
体操、新体操、フィギュアスケート等を中心とした写真と記事構成、ファンも多かったと思いますが、インターネットが標準化した現在、雑誌としては残念ながら刊行が難しかったのでしょう。
これは例えば「百科辞典」「美術全集」が売れない理由と同様ですね。ネットで綺麗な写真と必要な情報が入手出来る現在では、本はその役目を終えたのかもしれません。しかし本当に深い情報というのは、ネットには無く、関係者の間で共有されているものです。そのコアな情報を読むことが雑誌の楽しみだったのですが・・・。いつしか「雑誌」メディアの復活を願うばかりです。
-事前にお見積り致します!-
詳しくは、古書店三月兎之杜の雑誌買取のページを是非ご覧ください。
・メールでのご依頼は、買取のお申込みフォームより
・写真を送るだけのLINEお見積もりをご希望の場合は、らくらくLINE査定ページより
・お電話からのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)より
どうぞお気軽にご相談くださいませ。
皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。
日本交通公社監修の1963年4月に発行されました国鉄『時刻表』をお譲りいただきました。この度は三月兎之杜をご利用いただきありがとうございます。
当時の時刻表を今見ると色々と考えさせられますね。時刻表の見方は様々ですが、新幹線の走行時間や当時の路線など違う点は多く見受けられます。現在では乗り換えアプリで時刻をや乗り換えの路線を割り出すことで、複雑な乗り換えや時間短縮も可能になりました。ですが当時はこのように時刻表を読み取れないと遠出をすることは難しく、電車に慣れていないときは駅員さんに教えてもらったことをメモしながら出掛けたものです。
時刻表の見方がわかると世界が変わるもので、一冊をカバンに忍ばせることで定刻通りに行きたい場所へ連れて行ってもらえましたし、次に行きたい場所を時刻表を見ながら考えるのが楽しかったですね。そんな旅のお供として皆、所持しておりましたことが懐かしく感じます。
鉄道・船舶など乗り物の専門書をご整理の際には、ぜひ古書店三月兎之杜までお気軽にご相談下さい。
詳しくは・・・、
古書店三月兎之杜の買取相談ページを是非御覧ください。
メールからはWEBお問い合わせフォーム、
LINE(写真を送るだけでOKです)ではらくらくLINE査定フォームも好評です。
お電話はフリーダイヤル 0120-996-504(10-20時/年中無休)でお受けしております。
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。
『週刊現代』の1970年から30冊程、着払宅配買取でお売り頂きました。どうも有難うございました。
現在の表紙は見出し文字が並ぶスタイルですが、これは2012年からだそうです。それ以前は他の週刊誌同様、女性タレントさんが表紙でした。
創刊は1959年。ライバル誌は『週刊ポスト』と呼ばれています。ネット全盛時代、このような雑誌は厳しい局面ですが、まだまだ頑張って発行していただきたいですね。
古書店三月兎之杜では古い週刊誌で、ある程度冊数がございましましたら、買取させて頂きますので、ご処分の前に一度お気軽にご相談下さい。
詳しくは、古書店三月兎之杜の雑誌買取のページを是非ご覧ください。
担当者直通のフリーダイヤルはこちらです。
(フリーダイヤル:0120-996-504/10-20時/年中無休)
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。
京都書院より発行された『阿部泰山全集』全22巻をお譲りいただきました。この度は三月兎之杜をご利用いただきありがとうございます。
泰山流の創始者である阿部泰山氏の四柱推命に関する貴重な文献で、四柱推命学をわかりやすく説いた学術書と言って差し支えないでしょうか。
四柱推命滴天髄和解についても詳細に記載されて、今後の四柱推命学の発展においても必要な知と技術になっていると感じます。
易学・占い本のご整理の際には、ぜひ古書店三月兎之杜までお気軽にご相談下さい。
詳しくは・・・、
古書店三月兎之杜の易占いの本・買取の相談ページを是非御覧ください。
メールからはWEBお問い合わせフォーム、
LINE(写真を送るだけでOKです)ではらくらくLINE査定フォームも好評です。
お電話はフリーダイヤル 0120-996-504(10-20時/年中無休)でお受けしております。
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。
プレス アイゼンバーンより発行されました書籍『草軽電気鉄道』をお譲りいただきました。軽井沢から草津までを結ぶ電気鉄道を主題においた本ですが、当時の写真資料もほとんどなく歴史的資料として貴重な本となっております。
軽井沢~草津間の風景や、鉄道の写真があり情景資料としても価値がある一冊になっているのでとても面白い構成になっています。当時の風景などがそのまま残っているような雰囲気が伝わってきて、こうした本がキレイに残っているのは嬉しい限りです。
鉄道・船舶など乗り物の専門書をご整理の際には、ぜひ古書店三月兎之杜までお気軽にご相談下さい。
詳しくは・・・、
古書店三月兎之杜の買取相談ページを是非御覧ください。
メールからはWEBお問い合わせフォーム、
LINE(写真を送るだけでOKです)ではらくらくLINE査定フォームも好評です。
お電話はフリーダイヤル 0120-996-504(10-20時/年中無休)でお受けしております。
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。
1986年に新装された『ファインマン物理学』になります。カリフォルニア工科大学で教鞭を取られていた講義を基に、項目ごとに分けて5冊にまとめられました。
リチャード・P・ファインマンの講義は学生を巻き込み問題に対して理解を促すことで大変人気で、それは本書にも色濃く出ていて絶えず読者に話しかけてきます。さながらファインマンの講義を受けているように感じることが本書の魅力であり、物理学に対する理解・関心を助長する書籍ではじめにこの本から物理学に取り組む方は物理学を前向きにとらえて好きになるのではないでしょうか。
30年以上も教科書として使用されているにはやはり理由があります。長い期間にわたりこの本は物理学を人々に伝えてきていて、ファインマンに代わり物理学の考え方を現代のわたしたちに教えてくれているのはほんの素晴らしさだと感じます。こうした本をこれからも、ぜひ後世に伝えていきたいと感じます。
古書店三月兎之杜では数学・物理学の買取をさせて頂いております。
お気軽に、古書店三月兎之杜数学書、物理学買取ページまでご相談ください。
メールでのご相談は、こちらのWEBお問い合わせページより
ラインでのご相談は、こちらのらくらくLINE査定ページも好評です。
お電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)まで遠慮なくお願い致します。
皆様のご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。
佐藤六龍氏の著本を静岡県の方より大量にお譲りいただきました。この度は三月兎之杜にお任せいただきありがとうございます。
佐藤六龍氏は中国の五術名門である「透派」で日本唯一の透派掌門を認められた先達です。自らが学ばれた五術を一般五術から専門五術まで多数の著書があります。
著書の数は100を超えており、専門書だけにあまり出回ることもありませんのでこれほどお持ちの方も珍しいと存じます。80を超えても透派の五術を広めようと奔走されていたお方ですので、活動的な氏の著書から学べることはとても多いことでしょう。
易学・占い本のご整理の際には、ぜひ古書店三月兎之杜までお気軽にご相談下さい。
詳しくは・・・、
古書店三月兎之杜の易占いの本・買取の相談ページを是非御覧ください。
メールからはWEBお問い合わせフォーム、
LINE(写真を送るだけでOKです)ではらくらくLINE査定フォームも好評です。
お電話はフリーダイヤル 0120-996-504(10-20時/年中無休)でお受けしております。
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。
数霊占術学会より『数霊占術講義』をお譲りいただきました。この度は三月兎之杜をご利用いただきありがとうございます。
入門初級編・中級編(上・下)の3冊にて構成されています。数霊と占術の概念から始まり、命数波動まで詳細に記載されております。易学者のこのような勤勉さがあり、今も優秀な易学者の方が多く輩出されているのかと感じております。易学を学ぶ中で教科書として使用されることも多い本書は、初心者でもわかりやすいように書かれていて数霊のわかりにくい部分も多くの事例で逆引き出来る程に細かくて感心させられます。
新たに改訂版が出ていることからも、現在も更新されつつ読まれている専門書なのでとても勉強になる本ですね。
易学・占い本のご整理の際には、ぜひ古書店三月兎之杜までお気軽にご相談下さい。
詳しくは・・・、
古書店三月兎之杜の易占いの本・買取の相談ページを是非御覧ください。
メールからはWEBお問い合わせフォーム、
LINE(写真を送るだけでOKです)ではらくらくLINE査定フォームも好評です。
お電話はフリーダイヤル 0120-996-504(10-20時/年中無休)でお受けしております。
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。
紀元書房より発行されました『奥秘伝書 四柱推命学』を5冊セットでお譲りいただきました。この度は三月兎之杜にお任せいただきありがとうございます。
熊﨑式姓名学の創始者である熊﨑健翁氏に師事した易学者が、本書の著者であり「加藤大岳」氏になります。著名な易学者の方で、運命学を通じて四柱推命の論理を固められていったのではないでしょうか。氏の執筆された本は数がございますが、易学を学ばれるのであれば読まれている方も多いでしょう。
この『奥秘伝書 四柱推命学』は以下の項目により構成されています。
第一篇 推命学概説
第二篇 推命術の単式断判
第三篇 宿命暗示の複式考査法
第四篇 推命術応用の人事占断
第五篇 推命術の実践活用
推命学の基礎から実践までを一貫して学べ、実践するにあたり注意点から応用方法などが網羅されているので易学の専門書でしょう。現在では新たな理論や推察もあるでしょう、温故知新ではありませんが彼の知識が何故生まれて発展してきたのかを学べるのも、本ならではの素晴らしいところですね。
易学・占い本のご整理の際には、ぜひ古書店三月兎之杜までお気軽にご相談下さい。
詳しくは・・・、
古書店三月兎之杜の易占いの本・買取の相談ページを是非御覧ください。
メールからはWEBお問い合わせフォーム、
LINE(写真を送るだけでOKです)ではらくらくLINE査定フォームも好評です。
お電話はフリーダイヤル 0120-996-504(10-20時/年中無休)でお受けしております。
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。
オレゴンファームより2007年に発行された『アサレン』をお譲りいただきました。この度は三月兎之杜にお任せいただきありがとうございます。
アサレンで行われた講座が網羅されている本書は、39回に及ぶ講座の内容がしっかりと網羅されております。占星術を学ばれるうえでの基礎から、占星術を用いて最終的にどのようになりたいのかという人生哲学にまで及ぶ内容となっています。ですので占星術を学ばれる方以外にも人気があり、占星術を人生の道しるべとして使用したり、身近な人により良くなってもらいたいなど目的は様々です。ですが目的は違えど講座を通して皆さん達成されている方が多いというところは専門書の良書たる所以でしょうか。
占星術を学ばれている方や、興味のある方は一度読んでいただきたい本の一冊になります。
易学・占い本のご整理の際には、ぜひ古書店三月兎之杜までお気軽にご相談下さい。
詳しくは・・・、
古書店三月兎之杜の易占いの本・買取の相談ページを是非御覧ください。
メールからはWEBお問い合わせフォーム、
LINE(写真を送るだけでOKです)ではらくらくLINE査定フォームも好評です。
お電話はフリーダイヤル 0120-996-504(10-20時/年中無休)でお受けしております。
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。
東洋書院より発行された、『気学集成』全4巻『気学問答集』全4巻をお譲りいただきました。この度は三月兎之杜をご利用いただきありがとうございます。
『気学集成』は中国5000年の叡智として有名な気学の集大成をまとめた書籍で、災難の未然防止についてや生命財産の保全をするにはどうするかなど細かく記載されております。人生において子孫繁栄のためにはどうすればよいか?そのような疑問を解消させ人生の大事なことを指針のように表してくれる本です。
『気学問答集』は第一巻の「気学原理原則篇」より気学とは何かを追求していき、第二巻では方位四正・四角・八方位などを読み解いていきます。同様に家相学・地相学に人事についても突き詰めて研究されております。波里光徳氏の考え方をどちらも突き詰めているので、気学について氏の見解を詳細に知ることが出来るの書籍で気学を学んでおられる方には良い本であると感じております。
気学についての新たな考え方は簡単には出てまいりません。だからこそ様々な気学に関する知見を高めていき、自身の経験や知見にも基いた見解が必要になってくるのでしょうね。
易学・占い本のご整理の際には、ぜひ古書店三月兎之杜までお気軽にご相談下さい。
詳しくは・・・、
古書店三月兎之杜の易占いの本・買取の相談ページを是非御覧ください。
メールからはWEBお問い合わせフォーム、
LINE(写真を送るだけでOKです)ではらくらくLINE査定フォームも好評です。
お電話はフリーダイヤル 0120-996-504(10-20時/年中無休)でお受けしております。
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。
平成7年発行『実用四柱推命学講座』 全8巻揃をお譲りいただきました。四柱推命学の基礎から学べる本は少なく、入門から分類毎に学び直せるなど用途は様々で大変知見の高い本となっています。
早見表をパッと見直したい時や、命式を作る際に参考にしたりと手元に置いておきたくなりますね。
別冊になっているので自分の読み返したい個所を探すのにとてもわかりやすい作りで、読み手の使い方を考えられている実用書となっているので何度も読み返せる良本だと思います。
易学・占い本のご整理の際には、ぜひ古書店三月兎之杜までお気軽にご相談下さい。
詳しくは・・・、
古書店三月兎之杜の易・占いの本・買取の相談ページを是非御覧ください。
メールからはWEBお問い合わせフォーム、
LINE(写真を送るだけでOKです)ではらくらくLINE査定フォームも好評です。
お電話はフリーダイヤル 0120-996-504(10-20時/年中無休)でお受けしております。
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。