The Ballads Love & B'z

国民的ロックバンドグループのB’zのピアノ&ボーカルスコア『The Ballads』をお譲りいただきました。デビュー曲から30年以上経った今でも人気の高いアーティストで、学生でバンドミュージックをやると必ずと言っていいほどB’zの存在に当たります。EUロックバンドのような力強くも繊細なミュージックや、耳触りの良いメロディーになっていて古さを感じない曲が多いと感じられます。

B'zスコア目次

このスコアには『いつかのメリークリスマス』や『ONE』など、B’zの曲を弾くには十二分な名曲が収録されています。ロックバンドでは海外のアーティストが目立つ中でも、B’zの遜色なく活躍していて曲を一度聞けば人気の理由も推して図れるのではないでしょうか。

そうした曲を自身で奏でられるスコアは、音楽活動を活発にして有名な曲を身近にした本ですね。このようなお譲りいただいた本を新しい音楽活動に繋げられることを嬉しく思います。


三月兎之杜の森ではバンドスコアの買取を行っております。コレクション整理の際にはお気軽にご相談ください。

詳細は楽譜・バンドスコアページをご覧ください。

  
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

投稿者:usagi

少年ビッグコミック
小学館の『少年ビッグコミック』1979年~1980年まで約40冊を宅配買取でお売り頂きました。どうも有難うございました。
『ビッグコミック』と間違えられやすいのですが、『ビッグコミック』の少年版としての扱いで別の雑誌です。
もともとは1976年創刊の『マンガくん』としてスタート、1979年に名称変更し、最終的には1987年に『ヤングサンデー』に再度リニューアルされました。
写真の表紙には水島新司の『球道くん』、あだち充の『みゆき』等が見られますね。新谷かおるの『エリア88』も同誌で連載されておりました。

古書店三月兎之杜では、このような古いマンガ雑誌を買取しております。
ある程度の冊数がございましたら、ぜひ一度お気軽にご相談下さい。


WEBから簡単お申し込み
・メールでじっくりご相談は、こちらのお問い合わせページより 、

LINEでお手軽査定  フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)

・LINEでのご相談(写真を送るだけの簡単査定)はLINE査定ページになります。
・担当者直通、お電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までお願い致します。
皆様からのご依頼を心よりお待ちしております。 

投稿者:usagi

岩波講座 基礎数学への入門

岩波書店より発行されております『岩波講座 現代数学への入門』全10巻をお譲りいただきました。この度は三月兎之杜をご利用いただきありがとうございます。

岩波講座の数学書は基礎数学から、応用数学まで多数あり学びへの間口が広く人気の高い書籍になっております。岩波講座では『現代数学の基礎』『現代数学の展開』とシリーズとしてはその後に発行されていて、入門書に最適なシリーズではないでしょうか。現代数学の中心分野であった微分積分について詳細に解説していて、数学が苦手だけど学びたい・数学について深く学びたい人にぜひ勧めたい講座だと思います。

数学書は様々な人向けに多数出版されておりますが、年数が経っても新たに発見できたり思い返せるのが岩波講座の数学書ではないでしょうか。数学に関しての見解が高まる程に、見方が変わる書籍も数学書ならではだと感じております。


三月兎之杜の森では数学・物理学に関する書籍の買取を行っております。コレクション整理の際にはお気軽にご相談ください。

数学書・物理学に関するページはこちら

  
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

投稿者:usagi

レッドホットチリペッパーズ

シンコーミュージックより出版されましたRED HOT CHILI PEPPERSのバンドスコア『By the way』をお譲りいただきました。この度は三月兎之杜をご利用いただきありがとうございます。

2002年に発売されたアルバム『バイ・ザ・ウェイ』に収録されている曲全てを楽譜として網羅されています。アルバム名にもなっている「By the way」は曲の中での動きが激しく、練習も楽しいと思います。

バイ・ザ・ウェイ目次

「Don’t Forget Me」や「Can’t Stop」など多数の名曲が収録されているので、練習には困りませんしコレクターズアイテムとしても秀逸なスコアになっております。

特徴的なテンションでの曲が多く、歌詞の意味も分からずにメロディの良さで聞き漁っていた時期がありました。後年では「Dani California」などのとても聞きやすい曲も増えて、レッチリの新たな音楽の道を感じました。洋楽ロックバンドは時代が経っても人気が高く、メロディの変遷を辿りながら音楽の歴史に触れられる貴重な音楽の歴史本だと思っております。ぜひ眠っているバンドスコアがございましたら当店へご相談くださいませ。


三月兎之杜の森ではバンドスコアの買取を行っております。コレクション整理の際にはお気軽にご相談ください。

  
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

投稿者:usagi

現代易占術

小林三剛氏の易占についての見解を上中下巻の3冊にわたり説明されている書籍となっている『現代易占術』をお譲りいただきました。この度は三月兎之杜をご利用いただきありがとうございます。

氏は鍼灸師でもあり東洋医学も研究されておりました。易占と東洋医学の知見がある氏だからこその知見があり、両者の側面から見て取り入れていれられるものや活かせることを横断できる開拓者とも言えるべき研究者でもあります。病気の診断や針灸の効果促進などの研究を、わかりやすく解説されておりますので自分の生活や自己診断にも取り入れられる医学書にもなっております。

難しい易経の考え方を簡略的に説明していますので、実生活に直ぐに応用できる書籍だと思います。現代社会において必要な自己診断・指針としてはこのような書籍が今後も必要とされると感じられますので、易学と馴染みの無い方に一番読んでほしい書籍だと思います。


<指圧・東洋医学の専門書を買取中です!>
古書店三月兎之杜の指圧・中医学・経絡・東洋医学・漢方・鍼灸の本買取ページを是非ご覧下さい。

  

投稿者:usagi

カント全集

岩波書店より発行されましたカント全集をお譲りいただきました。この度は三月兎之杜をご利用いただきありがとうございます。

批判哲学を確立されて新たな考え方の地盤を確立されたカントの哲学思想を全22巻にまとめ上げた全集となっております。
前半は『前批判期』の自然哲学に傾倒していたカントの考え方を読み解きつつ展開されて、人倫の形而上学まで突き詰めて記載されているのですべてを読み解くのは時間が掛かると思います。カントの哲学は理性による新たなる人の居場所を説いたもので、人の幸福を願って作られたものが多いと感じました。読むのは難しいですが難しい書籍こそ自分の骨肉に変わるものだと思います。

こうした哲学を読むことにより考え方や見かた、幸福についてを立ち止まって考えることが出来るので後世にも残していきたい書籍は数多くあると実感いたします。


古書店三月兎之杜では、哲学思想書の買取をしております。

買取のご相談は、
哲学思想書ページより御覧ください。

  
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

投稿者:usagi

時刻表

『交通公社の国鉄監修 時刻表』1965年10月号等をお譲りいただきました。この度は三月兎之杜にお任せいただきありがとうございます。

1965年には鉄道関連でも大きな出来事が多かった時期にもなります。有楽町駅前に東京交通会館が出来るなどと記念すべき事柄が多かったですね。その中でも最も変化のあったことは国鉄に『みどりの窓口』が開設したことでしょう。今では新幹線のチケット予約から、わからないことがあればみどりの窓口で聞くのが当たり前になりました。

当時にみどりの窓口が無かった頃、鉄道を利用して遠出をするにはこのような時刻表が必需品でした。表紙にもあるようにみどりの窓口が出来たことにより、鉄道の行き来が更に便利になった時代でもありますね。昔の時刻表を見ると国鉄の変遷がわかり、時刻表が歴史の一端を担っていると感じます。


鉄道・船舶など乗り物の専門書をご整理の際には、ぜひ古書店三月兎之杜までお気軽にご相談下さい。
詳しくは・・・、
古書店三月兎之杜の鉄道・乗り物ページを是非御覧ください

メールからはWEBお問い合わせフォーム
LINE(写真を送るだけでOKです)ではらくらくLINE査定フォームも好評です。
お電話はフリーダイヤル 0120-996-504(10-20時/年中無休)でお受けしております。
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。

 

  

投稿者:usagi


ミステリ大好きな小林白珠さん( @_shiratama_k)にご寄稿頂きました。
どうも有難うございました。
各出版社から刊行された『江戸川乱歩全集』。どのシリーズが良いのか、その違い等を解説して頂きました。
リンク先よりぜひお読み下さい!
『江戸川乱歩全集』を揃えたい|おすすめと各出版社の違いを解説(講談社、光文社ほか)

投稿者:usagi

ヘーゲル全集

岩波書店より発行されました『ヘーゲル全集』を岡山県の方よりお譲りいただきました。この度は三月兎之杜をご利用いただきありがとうございます。

ドイツの哲学者で高名なヘーゲルの考え方を網羅した全集で、ヘーゲルの哲学論を読み解くに必要な考え方が詰まっています。今でも人気の高い精神現象学はヘーゲルの影響を受けたものも多く、関連書籍としてヘーゲルを読んでいる方も多いと聞きます。

こちらの全集ですがヘーゲルのイェーナ大学時代など、当時ヘーゲルの考え方と時代背景が事細かに書かれていて、時代の変遷と思考の確立は何処から来たのかを読み解ける全集だと思います。氏の思考過程を追い、氏の歴史に迫るのは正に氏の名言を彷彿させます。「あらゆる現実は歴史的な過程だ」「歴史を学ぶと我々が歴史から学んでいないことがわかる」この名言は私も心に残っていて、歴史から学ぶこととは現実的に起こった全てのことから学ぶことであると肝に銘じ、出来事や現象から学ぶことが多くなりました。

歴史的にも新たな考え方や方法を生み出した氏ですが、こうした貴重な考え方をまとめられている全集は是が非でも読みたいと思われている方が多いのではないでしょうか。こうした資料・古書を次に求められている方にお繋ぎできることを嬉しく感じます。


古書店三月兎之杜では、哲学思想の専門書を買取しております。

買取のご相談は、
哲学思想書ページより御覧ください。

  
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

投稿者:usagi


『現代物理学の基礎』と同じく、岩波書店から発行されておりまた『現代の物理学』全21巻揃を着払宅配買取でお売り頂きました。どうも有難うございました。
岩波講座は他にも『現代の物理学』全20巻(1992-94年)、『物理の世界』全85冊が物理分野として発売されました。うち『物理の世界』については、岩波オンデマンド版として復刊もされております。岩波講座の関連分野では『基礎数学』『現代数学の基礎』『現代数学の展開」等も買取させて頂いております。


古書店三月兎之杜では、物理学・数学の本を積極的に買取させて頂いております。
買取のご相談は、古書店三月兎之杜の物理学書・数学書買取ページをぜひご覧ください。
メールでのご相談は、こちらのWEBご相談フォームよりより 
ラインでの場合は、こちらのらくらくLINE査定ページより 
お電話での場合は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までお願い致します。 
どうぞお気軽にご相談くださいませ。

投稿者:usagi

『水墨美術大系』全15巻+別巻2冊 講談社 昭和50年発行

『水墨美術大系』全15巻+別巻2冊 全17巻揃(講談社/ 昭和50年発行) お譲り頂きまして有難うございました。

水墨画というとどんなものをイメージされますでしょうか。雪舟の描いた「秋冬山水図」などが思い浮かぶかと思います。
水墨画には禅宗の影響があります。人物画で達磨大師を描いた「達磨図」などが有名です。その後、山水画から山水画の余白に漢詩や和歌などの画賛を加えたものなども描かれるようになります。
この『水墨美術大系』は日本でも評価の高い中国の画家、馬遠、夏珪、牧谿、玉澗、梁楷などから始まり、日本の雪舟、狩野元信、狩野永徳、長谷川等伯などを紹介しています。

第七巻「雪舟・雪村」

第七巻「雪舟・雪村」

その他、与謝蕪村、琳派の本阿弥光悦、俵屋宗達、尾形光琳、近年大人気の伊藤若冲など水墨画というイメージのあまりない画家も含まれています。 伊藤若冲はリアルなカラフルな鶏の絵などで目をひきますが、「蝦蟇河豚相撲図」という水墨画があります。ガマガエルとフグが相撲をとっているというたいへん面白い作品です。こういったゆるい感じの絵を見ると「水墨画」って難しいと思っていたものが急に身近に感じられるのではないでしょうか。

大判サイズの書籍ですので掲載されている図版も大きなものです。 美術館などでの実物の鑑賞には及ばないかもしれませんが、じっくりと時間をかけて鑑賞するのには、このサイズの書籍は最適かもしれません。

あまり勉強するというつもりで読むというよりも、ちょっと漫画チックなものを探して眺めるというのもいいのではないでしょうか。


古書店三月兎之杜では、美術全集も積極的に買取させて頂いております。このような古本をお持ちの方で止む無く売却をお考えの方がおりましたら、是非一度、弊店までご相談ください。
買取のご相談は、
古書店三月兎之杜の美術・画集買取ページを是非ご覧ください。
・メールでのご相談は、こちらのお問い合わせページより
・ラインでのご相談は、こちらのらくらくLINE査定ページより
・お電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までお願い致します。

皆様のご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

投稿者:usagi

Xジャパン バンドスコア

ヴィジュアル系の走りとなった伝説のヴィジュアル系ロックバンドグループ『Xジャパン』のバンドスコアをお譲りいただきました。この度は三月兎之杜にお任せいただきありがとうございます。

メジャーデビュー後にリリースされた曲は、ほぼ全てが大ヒットになり日本の音楽シーンを変えたXジャパン。やはりカリスマ的存在で曲を完コピできるほど聞いていた当時の高校生たちは、バンドを組んでXジャパンの曲を演奏しようと試みた方も多いはずです。

そんな大胆かつ繊細なXジャパンの曲を演奏するにはバンドスコアが必須で、バンド活動をしていたら手にする人も多かったのではないでしょうか。

「Pata」「Yoshiki」「hide」「Toshi」「Heath」のメンバーの写真が挿入されていたり豪華な楽譜になっています。そういった意味ではコレクション価値は高く、バンドを行っていない方でもお持ちの方は多いのかもしれません。

人気の楽曲である「紅」をはじめとする名曲の数々が収められていて、自身の楽器で奏でることが出来るのでこぞって練習をした方は多いと聞きます。

そこまで難易度は高くないとはいえ、最初に演奏する曲としては難しいと感じますが是が非でも弾きたさで練習に没頭されたことでしょう。

Jealousy楽譜

3作目のアルバムである『Jealousy』も勿論スコアとして登場しています。中でも1、2を争う人気曲の『Silent Jealousy 』や『Say Anything』などの人気曲が収録されていて、あのメロディーを自分の手でと考えてしまいますね。

BLUE BLOOD楽譜

2作目のアルバムの『BLUE BLOOD』には『紅』をはじめ『X』や『ENDLESS RAIN』が入っていて、最も人気が高いスコアでもあります。

ジャケットもクールなデザインで持っていたくなる気持ちはすごくわかります。

今回お譲りいただきましたスコアはキレイな状態でしたが、書き込みや折れが合っても買取をしております。お手持のバンドスコアを売ろうか考えています場合は、お気軽にご連絡くださいませ。


三月兎之杜の森ではバンドスコアの買取を行っております。コレクション整理の際にはお気軽にご相談ください。

  
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

投稿者:usagi


昭和34年(1959年)に小学館から創刊された『週刊少年サンデー』の創刊号です。お譲りいただきまして有難うございました。
さて、発売した3月17日は、講談社から『週刊少年マガジン』も創刊されました(表紙は朝潮関です)。
発売日を両者が先になるかで、結局同日発売で決着したそうです。

こちらは1980年~1999年まで80冊。別のお客様からお譲り頂きました。見辛くて恐縮ですが「がんばれ元気」「犬夜叉」「名探偵コナン」・・・懐かしいですね。
古書店三月兎之杜では、古い号が多量にございましたら、買取をさせて頂いております。ご処分の前に是非お気軽にご相談下さい。


-事前にお見積り致します!-
詳しくは、古書店三月兎之杜の雑誌買取のページを是非ご覧下さい。

・メールでのご依頼は、買取のお申込みフォームより、
・写真を送るだけのLINEお見積もりをご希望の場合は、らくらくLINE査定ページより、
・お電話からのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)よりお受けしております。

皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。

投稿者:usagi


数学の本並びに物理学の本を合計100冊以上、着払宅配買取にてお売り頂きました。どうも有難うございました。
弊店ではこのように、テーマやカテゴリで纏まっておりましたら「全部でお幾ら」というご評価も可能です。
例えば他店様では一冊一冊ではお値段がつかないご本でも、弊店では分野でまとめることによって、お値段がついて参ります。
もちろん高額書籍は一冊毎にお見積させて頂きますのでご安心下さい。


古書店三月兎之杜では数学・物理学の専門書を積極的に買取をさせて頂いております。
お気軽に、古書店三月兎之杜数学書、物理学買取ページまでご相談ください。

メールでのご相談は、WEBお問い合わせページより
ラインでのご相談は、らくらくLINE査定ページも好評です。
お電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)まで遠慮なくお願い致します。
皆様のご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

投稿者:usagi