西洋思想大事典
『西洋思想大事典』 全5巻揃 平凡社
一般的な百科事典に関しては、恐らくどの古本屋でも取り扱いが難しいのが現状です。ただ何かテーマに絞った事典なら買い取りすることは可能です。

西洋思想大事典
そして、この度お売り頂いたこちらの事典は「哲学・思想」に絞った事典になります。

西洋思想大事典
<事典> <辞典> <字典>

「じてん」という読み方は同じですが、文字にすると3つの書き方がございます。
何が違うのか簡潔に申しますと、

<事典>
物事や事柄について内容を詳しく解説したもの。
百科事典、科学事典、歴史事典などがこれにあたります。
今回の西洋思想大事典もそうですね。

<辞典>
意味や文法など、言葉について解説したもの。
漢字辞典、国語辞典、英和辞典など、私達が一番馴染み深い辞典にあたります。

<字典>
感じなどの読みや意味、文字について解説したもの。
かな字典、書体字典、篆刻字典など、弊店でも書道のご本をお売り頂いた際によく目にする字典です。

西洋思想大事典
全4巻に収録されている情報を、こちらの索引から逆引きできます。言語研究、その背景から基本的立場など詳細に解説されています。

西洋思想大事典

このように、事典の中でもまだ買い取りさせて頂けるものもございますので、少しでも気になられましたら、どの様な書名の事典になるのかをお気軽にご相談くださいませ。

ご自宅に『こういうのあったかも...』と思いましたら、
古書店三月兎之杜哲学・思想買取相談ページまで

宅配買取・出張買取選べるタイプのメールご相談ページ
写真だけで簡単気軽にラインでのご相談ページ
お電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までお願い致します。
皆様のご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

投稿者:usagi

雑誌大量大歓迎

2t車から雑誌を下ろし中

1970年代からの各少年漫画雑誌、

4,000冊!

古い雑誌です

2t車ギリギリでOKでした!

雑誌大量

倉庫拡張により、

大量でもお任せ下さい!


 

■例えば・・・

バックナンバーが20年分、30年分、40年分ある・・・。

・創刊号から大量にある・・・。

・家や倉庫に、とにかく大量の雑誌がある・・・。

・アダルト雑誌なので処分しにくい・・・。

など、様々なケースに対応させて頂きます。

 

■年代も様々

・他店様で断られた1950年代、1960代、70年代、80年代など、古い本を歓迎しております。この場合は少量でもご相談下さい。


■秘密厳守。

・弊店では無記名ダンボールに入れて運びますので中身が見えません。他店様のように紐で縛ったりしません(そもそも雑誌が痛みます)。

 

■買取の方法は3つです。

1.出張買取(量や内容・地域によりご判断させて頂きます。)

2.宅配買取(送料無料)

3.店頭買取(平日のみ/ご予約制)

■お願い(お読み下さい)
・弊店の在庫状況や市場状況により、買取をお断りする場合も多くございます。ご容赦下さい。
・出張につきましては、量や内容により、弊店の判断にて、宅配買取に変更頂く場合もございます。予めご了承下さい。


詳しくは、古書店三月兎之杜の雑誌買取のページを是非ご覧ください。

■ご相談は・・・


メールでご相談は、WEBご相談フォームがお薦めです。


写真を送るだけの便利な簡単LINE査定も大好評です。

 
担当者直通のフリーダイヤルはこちらです。何でもご相談下さい。
(フリーダイヤル:0120-996-504/10-20時/年中無休)

皆様からのご相談を心よりお待ちしております。

投稿者:usagi

『週刊 零戦をつくる 全100号』を北海道 札幌市から宅配にてお売り頂きました。有難うございました。

【追記:全100巻揃(要目票スタンド付)の買取価格例:30,000円。最新の買取価格は『買取価格表』をご覧下さい



1号と2号のみ、このように開封済みで、残りの号はすべて未開封でしたので、事前にお見積りさせて頂いた
当店のデアゴスティーニの買取価格表の通りの価格で買取させて頂きました。


更に15号~35号までを別にお持ちとのことでしたので、こちらにも当然別途の買取金額を付けてお売り頂きました。
何号か開封済みであっても、全号お揃いなら余程に目立った外傷でもない限り、当店では一切減額対象にはなりません。
お揃いでなくとも買い取りさせて頂けるよう、常に努力しておりますので、デアゴスティーニの買取は是非当店にお任せください。

当店のデアゴスティーニ買取価格表は<全巻お揃で、状態良好(欠品無し)>の場合の買取価格です。

未開封や付属のケース等がお揃いの場合は、勿論買取金額をアップさせて頂きます。
他店様に負けているようでしたら、出来る限り頑張らせて頂きますので、お気軽にご相談ください。

---

※こちらは欠品している買取の一例です。


『隔週刊 Xファイル DVDコレクション』 全49号
冊子はすべて欠と事前に伺っておりましたので、DVDのみの状態ではございましたが、事前のお見積金額通りにて買取させて頂きました。


デアゴスティーニは、1号毎に大きさが違うので、適度なダンボールがないというお客様もご安心ください。
無料で宅配キットをプレゼントしておりますので、必要な枚数をお申し付けくださいませ。
詳しいご案内は、こちらの無料宅配買取キットのご案内ページをご参照ください。


詳しくは、古書店三月兎之杜のデアゴスティーニ買取のページを是非ご覧ください。

WEBお申込みフォーム
メールでご相談は、WEBご相談フォームがお薦めです。

LINE査定フォーム
写真を送るだけの便利な簡単LINE査定も大好評です。

フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)
担当者直通のフリーダイヤルはこちらです。何でもご相談下さい。
(フリーダイヤル:0120-996-504/10-20時/年中無休)

皆様からのご相談を心よりお待ちしております。

投稿者:usagi

広島県広島市より、松本清張全集をお売りいただきました。有難うございました。
故人の蔵書整理につき手放したいということでお売りいただきました。

 

松本清張は家族の葬式も出してあげられないくらいの苦労人だったという話はよく聞きます。そんな苦労人だからなのか、松本清張は政治の世界の汚職・賄賂をひどく嫌っていたそうです。その思いを感じる作品が松本清張の作品からは多く見受けられますね。

 

学生の頃に読んだ時は、底辺の人の目線から今現在の日本社会の矛盾をこれでもかというぐらい見せつけさせられて、少々、辟易した思い出があります。
しかし、自分が社会に出てから読み返すと、違った視点で読め、またこれはこれで面白いと思います。
松本清張はよくテレビ化されています。そのため、テレビからでも良いので松本清張に興味をお持ちになられたら、ぜひ本にも目を通して頂けると嬉しく思います。

全集買取のご用命は古書店三月兎之杜の全集買取のページを是非ご覧下さい。
フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)でもお受けしております。

投稿者:usagi





○宝生流 謡本 わんや書店
○宝生流謡曲大成 10集 解説本付
○時代歴史小説の文庫をまとめて
以上を宅配買取にてお譲り頂きました。 

「宝生流謡読本が100冊程と佐伯泰英箸の時代劇物文庫本が80冊程あるのですが、買取は可能でしょうか?又、その他にも宝生流のレコードもあるのですが、こちらも買取対象ですか?」とのお問い合わせをメールで頂きましたので、お見積りと併せてご返信させて頂きました。

弊店では、ご本に限らず、色々なお品物も積極的に買い取りさせて頂いております。
今回のご依頼のように、本ではないけど本と一緒に売れたらな、というご依頼も大歓迎です。弊店では本に限らず、年代物のアイテムやDVDなど、すべて一緒に買い取ることができるのが古書店三月兎之杜の強みです。


この度お売り頂いた「宝生流」(ほうしょうりゅう)とは能楽の流派の一つです。
弊店でもよくご依頼を頂く流派は、他にも観世流(かんぜりゅう)等がございます。


このように書き込みがあっても気になさらないで下さい。
謡本におきましては、私は書き込みのなかったものを、ほとんど見たことがありません。
書き込みがあると売れないというイメージがお客様の中に定着しているかと思いますが、能楽のように文体が難しいものに関しては、書き込みがあった方が良いと言われる場合もございます。




こちらのレコードも含み、すべて事前にお見積りさせて頂いた通りの金額で買い取らせて頂きました。


文庫・新書・単行本等の小説に関しましては、古本の中でも一番市場に溢れている現状の為、弊店も在庫過多の状態となってしまい、通常はお値段をお付けすることができないのですが、この度は時代小説という分野で冊数がございましたので、まとめての金額でお値段を付けさせて頂きました。

このように分野でおまとまりの場合、おまとめでのお値段をお付けすることができる場合もございますので、まずはお気軽にご相談くださいませ。

ご相談は、古書店三月兎之杜の文化教養趣味の買取ページを是非ご覧下さい。
フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)でも受付しております。
どうぞ、宜しくお願い致します。

投稿者:usagi

今回、お売りいただきました、こちらの『ミステリ珍本全集』はマニアックな珍作を読ませてくれる貴重な叢書です。

 

この全集シリーズには、大阪圭吉・橘外男・高橋鉄・蒼社廉三など素晴らしい作家が名を連ねていますね。
このそうそうたるメンバーに、さらにレア度でだけで言えば文句なしのレアである、大河内常平も『ミステリ珍本全集』に収録されました。何しろ、戦前・戦後にデビューした作家が数々、復刻されてきたの対して、大河内常平は1冊も復刻されてきませんでした。このことからもわかるように、いかにこの本が素晴らしい本かが分かります。
こちらの「九十九本の妖刀」は、刀剣研究家としても有名な著者、大河内常平が刀を題材に書いた怪奇ミステリで、刀剣研究家という面がフルに活かされている作品だと思います。
2016年4月に発売される予定の『大河内常平 探偵小説選』が未だに発売されていませんが(ブログ執筆時)、楽しみしているファンがここにもいますので、早く発売して欲しいものですね。

出張買取・宅配買取のご相談は、古書店三月兎之杜のミステリー本買取のお申し込みページよりご相談下さい。
フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)からもお気軽にご連絡下さい。

投稿者:usagi


第1巻 虫類
第2巻 魚類
第3巻 両生・爬虫類
第4巻 鳥類
第5巻 哺乳類

『世界大博物図鑑』 平凡社 全5巻 
本来ですと、こちらに別巻が2冊付いて完全揃いとなりますが、この度は本巻の全5冊をお譲り頂きました。

ネット社会が深く浸透してしまっているこの時代、百科事典や図録などの買取は難しいご時世になってしまいました。そういった事典の中でも、例えば「日本刀」など、テーマを深く絞った事典ですと、まだまだ買取を行えるものもあるのですが、一般的な大百科事典は、悲しい事にどこの古本屋でも厳しいのが現状です。


事典についてお話させて頂きましたが、この度お売り頂いたご本は、事典ではなく図鑑になります。
図鑑におきましては、勿論どんな図鑑になるのかにもよるのですが、お値段をお付けできるものが多いです。



全5巻の中から少しではありますが、哺乳類の巻のご紹介です。





実に精巧です。




その中でも、私が特に目を引かれるページがこちらです。妖怪や伝説上の生物まで載っております。

通常の哺乳類の図鑑には載っていないであろう生物も一緒に載っております。こういった部分からも他の図鑑とはまた違う希少性があり、色々な図鑑との買取金額に違いも出てまいります。

こちらの世界大博物図鑑には、何故このような生物も載っているのかといいますと、荒俣 宏氏の著書になるからです。

※荒俣 宏(あらまた ひろし)氏
元来は漫画家志望でしたが、後に翻訳活動を始め、小説家としても活躍しています。1985年には初の小説『帝都物語』シリーズの刊行を始め、ベストセラーになりました。更には博物学にも関心が高く、この『世界大博物図鑑』も刊行。ジャンルとしては幻想小説、伝奇小説、SF小説が主であったこともあり、その他神秘学にも関心を持ち、水木しげる先生にも師事していました。

このような部分もあり、妖怪も載っているわけ なんですね。

古書店三月兎之杜では、このようなシリーズ物、全巻お揃いの図鑑は当然の事ながら、別巻が抜けていたり、状態があまり良くない…等、様々な状態でも 買取らせて頂けるよう努力しておりますので、まずは、お気軽にご相談くださいませ。

ご相談は、古書店三月兎之杜の文化・教養・趣味買取ページよりご相談下さい。
フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)でも結構です。
どうぞ、宜しくお願い致します。

投稿者:usagi

兵庫県神戸市より、『柔道講座』( 全5巻 白水社)をお売りいただきました。

昭和30年発行のかなり古いものでしたが、内容は、講道館柔道の創始者である嘉納治五郎の次男であり、講道館の三代目館長の嘉納履正や、岡野清豪・猿丸吉左衛門・鈴木醇・井原宇三郎・下村海南・小川長治郎・鈴木潔治・松本芳三・川村禎三・三船久蔵などが執筆に携わっている貴重なものでした。



柔道に限らず武道や格闘技を始める人の動機は様々だと思います。例えば、護身の為に始めた・強くなって悪に勝つ力を身に付けたい・試合を観て刺激を受け自分も闘ってみたい・身体が丈夫になるために始めたなど色々あると思います。
武道だからといって、徳を高める始めたなどといった完成された人間はそうはいないと思います。調べてみたところ、講道館柔道の創始者である嘉納治五郎も柔道を始めたきっかけは同じようなもので、17歳の頃、身体が弱く人と争ったらとにかく負けるので、なんとかして強くなりたいという単純な理由だったそうです。
しかし、いざ柔道をやってみると精神や肉体の鍛錬のために非常に有益であることを知り、講道館柔道を設立することを志したそうです。こういった偉大な人でも、最初の理由・きっかけがこのような一般的なものだと、自分にも何かできるのではないかと励みになりますね。

 

こちらのご本は、内容は古いかもしれませんが、それでも当時の情報が全て詰め込まれていて大変内容が濃いものになっていました。
ただ、柔道の技を坦々と書いているのではなく、写真や挿絵を織り交ぜわかりやすく解説されていました。

 

年代が古いため情報も古いから売れないのではなく、著者やその当時にしか記載されていない情報があったりしますと、それは貴重なご本となりますので、ご自宅にこのようなご本があり気になりましたら、一度弊社にご連絡ください。

 

出張買取・宅配買取のご相談は、古書店三月兎之杜の古本買取のページを是非ご覧下さい。
フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)でもお受けしております。

投稿者:usagi


新潮社版『ドストエフスキー全集 』(全28巻+アルバム 全29冊)を愛媛県より宅配買い取りにてお譲り頂きました。

フョードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー、皆様ご存知の通り、ロシア小説を代表する文豪です。
また、訳者によっては「ドストエフスキイ」「ドストエーフスキイ」「ドストイェーフスキイ」等と表記されている場合があります。

弊店でも、『ドストエフスキー全集』は何度も買い取りさせて頂いているのですが、そのご依頼の時の中でも、色々な表記でのご依頼を頂きます。勿論間違いではございませんので、ご安心下さい。様々な全集にも言える事ですが、新しく発行された新版や、新訂版、初版など、巻数や出版社が違うものがいくつもあります。


この度お譲り頂いたものは、新潮社から出版されている決定版になり、しっかりと「ドストエフスキー」と書かれています。


そして、こちらが以前にお売り頂いたものになりまして、全21巻でお揃いの 河出書房新社から出版されているものになります。ご覧の通り「ドストエーフスキイ」と書かれております。

どちらの出版社から発行されたものかにより、お値段が変わってまいりますので、ドストエフスキー全集をお売りになろうか迷っている方がいましたら、全部で何巻まで出ていて、揃っているのかが分からない場合、出版社名を教えて頂けましたら私達には判断できますので、お教え下さいませ。






ドストエフスキーは、1821年にこちらのマリヤ貧民施寮院で生まれました。暮らし向きは、それほど豊かではなかったといいます。
中庭に設置されているのは、ドストエフスキーの記念像です。 

1846年に「貧しき人々」を激賞され、華々しく作家デビューを果たしましたが、そこから一気に続けて・・・!とは、いかず・・・酷評も受けたりもしながら、 死去するまでに30以上もの作品を世に残しました。

古書店三月兎之杜では、宅配買取なら全国すべて、どこでも送料無料でお受け致します。
気になるご本などございましたら、まずはお気軽にご相談くださいませ。

ご相談は、古書店三月兎之杜の全集買取のお申し込みページよりご相談下さい。
フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)からもお気軽にご依頼下さい。
お待ちしております。

投稿者:usagi

『F1全史』(三栄書房)を奈良県桜井市よりお売りいただきました。有難うございました。

少しマニアックな本なのだけど大丈夫ですか?と、電話にてご質問を受け、お聞きすると、「F1全史」ということでした。F1というジャンル、特に年代が古い歴史となりますと、車関連のご本の中でもかなり人気がある分野です。

弊社としましても、車の単行本関係は積極的に買い取りを行わせていただいております。

車関連のご本で、単行本以外で買い取りを行わせていただいておりますのは、雑誌です。雑誌で人気があり、買取を良く行わせていただくご本は『GT-Rマガジン』『ノスタルジックヒーロー』『「ハチマルヒーロー』など、また『別冊モーターファン』もご依頼が多い雑誌です。もちろん他のタイトルの雑誌も大歓迎です!DVDもご相談ください。

出張買取・宅配買取のご相談は、古書店三月兎之杜の雑誌買取のお申し込みページよりご相談下さい。
フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)でも結構です。

投稿者:usagi

宅配買取でお譲り頂きました。有難うございました。
AISFと書かれた「日大反帝学生戦線」の幕(旗)は共産主義者同盟プロレタリア派(竹内ブント)になります。
 

ヘルメットも当時ものです。こちらは日大全共闘。

機関紙は前進(革共同)や解放(社青同/革マル)、革命(社青同)、赤光(ML派)なども多数ございましたが、一番多かったのは、フロント(社会主義同盟)の機関紙でした。「平和と社会主義」、「先駆」など。理論誌は「団結」。1枚目の写真には「若きジャコバン」創刊号も見られます。
その他、日大を中心としたガリ版やアジビラなど多数。

恐らくこのような資料は政府は公的には保存活動はしないでしょう。しかし大事な歴史的な資料に変わりありません。民衆の立場にたった史料というものは、得てして埋もれがちですし、忘れ去られがちです。
其のような中で、当時の歴史的な資料を大切に保管されていらっしゃったとのこと、とても頭が下がります。
あの時代は誰が言おうと「熱い時代」でした。私ども古書店も、資料を通じてその「時代」を後年に伝えたいと思います。お譲り頂きまして、どうも有難うございました。


古書店三月兎之杜では学生運動でしたら、全共闘はもちろん、全学連関係も買取しております。
まずは一度、古書店三月兎之杜のサイトよりお問い合わせ下さい。お待ちしております。
フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)でも大丈夫です。
過去の大量資料買取はこちらです。

投稿者:usagi



「見なくなったデアゴスティーニのDVDの物が結構ありますが、開封済みでも買取ってもらえますか?」とのメールでのお問い合わせを頂きましたので、まずはどのようなタイトルのものになるかを教えて頂き、すぐにお見積りのご返信をさせて頂きました。
この度のお客様は、大変ご丁寧に梱包して頂けており、弊店と致しましてもお気遣いに深く感謝を致しますが、不要になった新聞紙などを空いた隙間に軽く入れて頂ければ大丈夫ですので、「ここまでしっかり梱包しなくちゃいけないの・・・?」と、思われた方もご安心ください。

デアゴスティーニの買取のご依頼の中で、他店様ではなく弊店をご利用頂くメリットとは何かと申しますと・・・
特に目立った外傷もなく、お見積もり時に教えて頂いた物が欠品していたりしない限りは、事前にお見積りさせて頂いた通りの金額で買い取りさせて頂きます。また、他店様では開封済みになりますと、買取価格表に提示されている金額から減額になりますが、弊店では、すべてお揃いであれば減額対象にはなりません。詳細は、こちらのデアゴスティーニの買取価格表ページを御覧ください。ここが弊店の強みです。

※この度買い取りさせて頂いたデアゴスティーニの詳細を下記に掲載させて頂きますので、状態や買取金額のご参考にして頂けますと幸いです。




『鬼平犯科帳 DVDコレクション』(全81号 すべて開封済み 冊子すべてファイリング済み)
事前にお見積りさせて頂いたデアゴスティーニ買取価格表の通り2万円で買い取りさせて頂きました。




『新・刑事コロンボDVDコレクション』全69号特典付(53~69未開封 その他開封済み 冊子ファイリング済み)
事前にお見積りさせて頂いたデアゴスティーニ買取価格表の通り1万2,000円で買い取りさせて頂きました。




『ジェリー・アンダーソン SF特撮DVDコレクション』(全54号 すべて開封済み 冊子すべてファイリング済み)
【追記:全54巻揃の参考買取価格:12,000円。最新の買取価格は『買取価格表』をご覧下さい

『剣客商売 全30号』(すべて開封済み 冊子すべてファイリング済み)
デアゴスティーニ取価格表の通り1万1,000円で買い取りさせて頂きました。

このように、弊店では冊子がファイリングされている状態であっても、冊子とDVDの巻数はすべてお揃いでしたので、すべて価格表通りの金額でお売り頂きました。

古書店三月兎之杜では「全号未開封」は当然の事ながら、「途中まで組立済」、「未開封だがビニールが破れてしまっている」、「最初の号は開いているけど途中からは未開封」、「完成品」等、様々な状態でも 買取らせて頂けるよう努力しておりますので、まずは、お気軽にご相談くださいませ。

ご相談は、古書店三月兎之杜のデアゴスティーニ買取ページよりお気軽にお申し込み下さい。
フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)でもお受けしております。
どうぞ、宜しくお願い致します。

投稿者:usagi

本日は、岩手県盛岡市より『昭和を走り抜けた貨物列車の風景を作る 日本の貨物列車』(アシェット)お売りた抱きました。

こちらの『日本の貨物列車』は、現在でも刊行途中なのですが(記事執筆時)、お客様は全部買い揃ったら作ろうと思っていたそうなのですが、完結するまで待っていられず、置き場所にも困ってきたということで、今回、弊社にご依頼してくださったそうです。
このように完結していない作品であっても、買い取り可能ですので、今回のお客様のように途中で諦めてしまって、「全巻揃っていないから売れないのではないか」と諦めるのではなく、是非弊社に一度ご連絡ください。

話は変わりますが、 発行元のアシェットとは、「アシェット・コレクションズ・ジャパン」の略で「パートワーク誌」を発売している会社です。
パートワーク誌とは、分冊百科のことで、皆様もお馴染み、 パートワーク誌のトップメーカー「デアゴスティーニ・ジャパン」が発売しているような本のことです。別の呼称で、「週刊百科」「ファイルマガジン」などとも言わます。テーマやジャンルに的を絞って記事やDVD・付録を定期的に分けて刊行し、最終的に模型やDVD集などを完成させる出版物のことです。

なぜ、こんなことを書かせていただきましたかというと、弊社が今、このデアゴスティーニ、アシェット、デル・プラドなどの分冊百科、パートワーク誌の買取に大変力を入れているからであります。
弊社のホームページにございます、アシェット・デルプラド・イーグルモス買取格表が基本となる買取価格ですが、他店様の方が買取額が高いようでしたら、遠慮なさらずお問い合わせください。出来る限りお客様のご希望の買取金額に近づけるよう努力させていただきますので、なんなりとおっしゃってください。デアゴスティーニの価格表も随時更新しております。

出張買取・宅配買取のご相談は、古書店三月兎之杜の買取のお申し込みページよりご相談下さい。
フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)からもお気軽にお申し込み下さい。

投稿者:usagi

昭和の雑誌

過去、『週刊プレイーボーイ』買取のブログ記事をアップしました。今回は他の雑誌、『平凡パンチ』、『GORO』なども一緒にご紹介させて頂きましょう。

今回は、
○1978年(昭和53年)『週刊プレイボーイ』
○1977年(昭和52年)『平凡パンチ』
○1977年(昭和52年)『GORO』
等など、週刊誌をお譲り頂きました。 

雑誌のご依頼は、弊店でも大変よく頂いております。その中でも芸能分野の雑誌は、年代により希少価値がだいぶ変わってまいります。何故かと申しますと、古い年代になればなる程希少性が上がっていくのは勿論なのですが、その年代に掲載されているアイドルによる部分も大きいからです。同じ分野で言えば、『明星』、『平凡』、『スコラ』等です。

一例として1970~1980年代には、山口百恵  キャンディーズ、 河合奈保子、松田聖子、中森明菜など、今でも人気なアイドル達が活躍していた年代ですよね。時代の移り変わりや流通状況もあり、そのアイドルが載っているからとはいえ、残念ながらすべてのものに1冊から高値が付くわけではございませんが、冊数がある場合は勿論、その中でもこの年代のものをお持ちでしたら、ご相談だけでもして頂けますと幸いです。

昭和の雑誌
昭和の雑誌
そして、既にお気付きの方もいらっしゃるとは思いますが、この度の雑誌にはすべてキャンディーズが載っております。

プレイボーイ
こちらの『プレイボーイ』をめくってみますと

キャンディーズ
キャンディーズ
キャンディーズ
いきなりキャンディーズの水着が掲載されています。この辺りには、今のプレイボーイに近い構成です。
プレイボーイ創刊号買取につきましては、こちらのページをご覧下さいませ。 

キャンディーズ
『平凡パンチ』もめくってみますと

ピンク・レディー
ピンク・レディー
ピンク・レディー
こちらは、ピンク・レディーが巻頭を飾っています。

『週刊プレイボーイ』と『平凡パンチ』といえば、当時人気を二分していた雑誌になります。
どちらかといえば記事を重視していた『プレイボーイ』に対し、『平凡パンチ』はセクシー色の強いグラビアやファッションの方に力を入れています。

GORO
こちらの『GORO』もめくってみますと

キャンディーズ
キャンディーズ
キャンディーズ
キャンディーズ
キャンディーズ一人一人の紹介の記事から始まっています。
『GORO』に関しては、グラビアは勿論ですが、女性の口説き方のノウハウやギャンブル、新車、若者の流行などの情報を濃く掲載し、今読み返してみると当時の考え方を知るには最適な雑誌だと思います。

分かりやすいよう三種類の雑誌の最初のページだけを紹介してみましたので、すべてグラビアの印象が強く残ってしまわれたかもしれませんが、どの雑誌の中にも面白い記事、為になる記事が載っておりますので、見る分にも読む分にも楽しめます。
最後に私が気になった記事を少しだけ。

古書店三月兎之杜では、全集や専門書に限らず、このような古い雑誌のご依頼も、心よりお待ちしております。状態が悪いから等と諦める前に、まずは一度当店にご相談くださいませ。


少しでも気になられましたら、
古書店三月兎之杜 アイドル雑誌買取のページを是非御覧ください。
週刊プレイボーイ買取のページはこちらです。

宅配買取・出張買取選べるタイプのメールご相談ページ
写真だけで簡単気軽にラインでのご相談ページ
お電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までお願い致します。

皆様のご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

投稿者:usagi

和風ドールズハウス デアゴスティーニ

本日は高知県四万十市より、デアゴスティーニの『和風 ドールズ・ハウス 伝統旅館をつくる』をお売りいただきました。有難うございました。

【追記:全110巻揃の参考買取価格例:お問い合わせください。最新の買取価格は『買取価格表』をご覧下さい

このデアゴスティーニのドールハウスは、伝統旅館をコンセプトに<縮小された生活空間>を毎号集めて作っていくシリーズです。

以前にお客様宅にて完成品を拝見させていただいた事がありまして、幕末の志士が隠れ家に使うような旅館の様相があり、大変素敵でした。
デアゴスティーニは他にもドールズハウスを発売しており『ヨーロピアンパレス』というタイトルになりますので、洋風のドールハウスがお好きな方はこちらです。

デアゴスティーニの買取を依頼しようかどうか悩んでいるようなことがありましたら、一度弊社に、金額だけのお問い合わせでも良いので一度ご連絡ください。
当然、他店様との相見積もりも歓迎です。他店様よりも金額面で頑張れそうであれば、頑張らせて頂きまして、お客様に喜んでいただけるように努力致します。


詳しくは、古書店三月兎之杜のデアゴスティーニ買取のページを是非ご覧ください。

WEBお申込みフォーム
メールでご相談は、WEBご相談フォームがお薦めです。

LINE査定フォーム
写真を送るだけの便利な簡単LINE査定も大好評です。

フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)
担当者直通のフリーダイヤルはこちらです。何でもご相談下さい。
(フリーダイヤル:0120-996-504/10-20時/年中無休)

皆様からのご相談を心よりお待ちしております。

投稿者:usagi