マイケル・ジャクソン グッズ1

「キング・オブ・ポップ」の名をいただくスーパースター中のスーパースター・マイケル・ジャクソン。日本国内でも彼を熱烈に愛する人々は多く、今回のお客様からは彼に関するグッズ・雑誌などを多数お譲りいただきました、ありがとうございます。

マイケル・ジャクソン グッズ2
マイケル・ジャクソン グッズ3
マイケル・ジャクソン ファンクラブ会報表紙

その中でも貴重な、日本のオフィシャルファンクラブ「MOON WALK」の会報をご紹介します。同倶楽部はMJJ Productionsの公認を受けて活動。会報「We’ve got changed」(後に「Changed By Michel」に誌名変更)は、1988年から13年間にわたって118号が刊行されています。今回は創刊号から2000年6月の113号までをお譲り頂きました。今回記事執筆にあたり、同ファンクラブを振り返るサイトを拝見させていただいたのですが、この時期パソコンの保有率が高まり、多くの情報がインターネットで入手できるようになったのが会報をきゅうしした理由だったとのことです。確かにこの時期、Windows95の発売以降爆発的にPCが普及し、ダイヤルアップからADSLに移行し、世界中の情報に個人がアクセスでき、同時にホームページ(個人サイト)などで個人が発信できる時代が到来していました。逆にいえばパソコンもインターネットも一般的ではなかった時代から、13年間にわたってこうした「好き」という思いで活動を継続されたことに敬服せずにはいられません。

ファンクラブ会報内容1
ファンクラブ会報内容2
ファンクラブ会報内容3

そういう事実と共にマイケル・ジャクソンの生涯を振り返ると、2000年前後に世界の人々がインターネットで繋がったのと同じことを、1980年代の彼は歌の力によって成し遂げていたなと感じます。彼を語るならばそれこそ一冊の本でも足りないでしょうが、あえて断片を抜き出すとして欠かせないのは、やはり1982年末に発表されたアルバム「スリラー」とその表題曲「スリラー」のミュージッククリップでしょう。華麗さの中にゾンビという退廃感あるテーマを組み合わせたストリートダンスの見事さ、短編ホラー映画のようなスパイスの聴いた構成に、そのビデオを観た誰もが魅了されました。おそらくMOON WALK会員の少なからぬ方も「スリラー」をきっかけにファンになったかと思います。

創刊号 We’ve got changed

ファンクラブ会報内容 VOL.1表紙

88年6月発行。年末の来日公演決定のニュースのほか、87年来日時のパンフの在庫や、各出版社のマイケル関連書籍の情報なども掲載。マイケルについての情報誌としての役割が高いようです。

Vol.42/43

ファンクラブ会報内容 VOL.42、43表紙

5年目突入直前の1992年の春、「We’ve got changed」から「Changed By Michel」へと会報名を変更。ファンクラブメンバーの投票によって決まったようです。

Vol.51・52

ファンクラブ会報内容 VOL.51/52表紙


92年の来日特集号。日付の入った表紙写真、結構このショットをおさめるだけでも大変だったのでは?

古書店三月兎之杜では様々なアーティストのグッズ、会報などを買取させていただきます! まずはご相談ください!!

詳細に関しましては、文化・教養・趣味の本買取ページをご覧ください。

投稿者:taguchi

1984年に創刊された音楽雑誌「PATi-PATi」を買取させていただきました、ありがとうございます!
先日中森明菜のテレカ記事でも書きましたが(参考リンク)、1980年代前半から中盤にかけての女性アイドル界は、様々な個性や才能による多様化とグループデビューによる大規模化の波がありました。

パチ-パチ創刊号から1年分の表紙

同時に男性アイドルについても「たのきんトリオ」や「少年隊」「シブがき隊」などのグループ化が進んでいます。また、従来通りロックやニューミュージック歌手の人気が出て、結果的にアイドル化していくケースも多くありました。とにかく男女・ソロ・グループを問わず、アイドルデビューのハードルが下がった分、何かしらの個性を先鋭化させてインパクトを稼がないと、あっという間に埋もれてしまう時代でもありました。

パチ-パチ創刊号表紙
パチ-パチ創刊号 チェッカーズ記事

そんなさなか、1983年にデビューした「チェッカーズ」は、ファニーなルックスと本格的な音楽性で、従来のバンド路線ともアイドル路線とも異なる存在でした。当時ロックやフォーク音楽を中心に扱っていた「ギターブックGB」は、当時の編集長はアイドル寄りのチェッカーズを扱わない方針としたそうです。しかし、同誌副編集長がそれに反発し、本誌とは別路線の雑誌を創刊することになりました。それが「PATi-PATi」だったと言われています。「PATi-PATi」創刊号の最初のページには、「ゲーノー界、ニューミュージック界、アイドル、アーティスト」といった「枠にとらわれない」、「ニュー・アーティスト」を応援する旨が宣言されています。
余談ですが、この髪型、校則の厳しかった学校の抜け道になって、当時の男子学生の間で大流行しましたね。「髪が耳にかからない」という校則を見事にクリアしているからです。

パチ-パチ創刊号前文
パチーパチ創刊号前文2

本当にPATi-PATiの創刊経緯にチェッカーズが絡んでいたのかは不明です。しかし84年8月の創刊号はまさに彼らを中心とした構成となっていました。もちろん雑誌という関係上、チェッカーズだけでなく、多くの新人男性アーティストを取り上げる内容となっています。また、新創刊というスタイルは、デビュー間もない彼らの上の世代がいないということにもなります。恐らく若い世代であろう編集者たちもそうですが、掲載されたアーティストたちも、伸び伸びと自分を表現することができたのではないでしょうか。芸能界、特にこのころはまだ年功序列的な因習なんかもあったはずです。そこから距離を置くことができたという点でも、本誌の功績は大きかったのではないでしょうか。

パチ-パチ創刊号目次
創刊号のメンバーたち。やはり「アイドル」と呼ぶのはちょっと違う面々ですね。
パチ-パチ2号表紙
創刊2号の表紙は吉川晃司。この年の2月に『すかんぴんウォーク』(同時上映は『うる星やつらビューティフル・ドリーマー』!)の主演とその主題歌『モニカ』で鮮烈なデビューを果たしています。
パチ-パチ創刊号 記事1
先日(記事執筆時2023年10月)ご結婚されたしょこたんこと中川翔子の父親・中川勝彦。創刊号ほかほぼレギュラーペースで登場しています。写真の通り中性的な顔立ちでで、しょこたんはしっかりとお父さんの面影を受け継いでいますね。実際今風のメイクをしたら同じ顔になるのでは? 84年といえばちょうどその10月から『超力ロボ ガラット』が放映開始されるタイミングです。
パチ-パチ創刊号 記事2
パチ-パチ 86年12月号目次

86年12月号の目次。女性アーティストの比率も増え、総合音楽誌的な方向になってきたと思われます。この後発行元はソニー・マガジンズに名前を変え、90年代初頭のバンドブームを支え業績を伸ばします。しかしバンドブームの終焉と共に音楽雑誌全体が低迷。母体だった「ギターブックGB」は「Gb」に誌名変更した後2003年に休刊。ソニー・マガジンズは音楽専門チャンネル「MUSIC ON! TV」を運営する「エムオン・エンタテインメント」となるなど紆余曲折を経ます。しかし「PATi-PATi」も2013年10月に休刊。誌名は同月開始の「MUSIC ON! TV」内の番組名に引き継がれました。

パチ-パチ創刊号から1986.12まで

やはり雑誌を時系列に並べるだけで、当時の音楽誌の流れが伝わってきます。こうした感覚は単行本などにまとめられるとなかなか実感することができません。

古書店三月兎之杜では、各種音楽雑誌を買取させていただきます。あなたの家の本棚に眠っている雑誌は、貴重な資料となる可能性があります。まずはご相談ください。

雑誌大量買取

アイドル雑誌も積極的に買取を行っております。詳細はアイドル雑誌買取ページをご覧ください。

アイドル雑誌
LINE査定
フリーダイヤル

投稿者:taguchi

日本の古寺・仏像DVDコレクション

刊行データ

創刊日2011年01月06日
刊行終了日2013年08月27日
刊行形態隔週刊
完結号70号

デアゴスティーニ社のパートワークは、毎号付属する単品アイテムをコレクションできたり、分割されたパーツを集めることで大型アイテムが完成したりと様々な楽しみ方ができるのが魅力です。その中のコレクション系の一つとなるDVDマガジンシリーズは、毎号付属のDVDとその詳細な解説ノートを組み合わせたシリーズ。好みにあわせて各号からつまみ食いすることもできるので、コンプリートへのプレッシャーもなく、人気のアイテムです。
ですが今回はしっかりとそのDVDシリーズをコンプリートされたお客様より、全巻セットかつ応募者特典となるDVDラックも含めたフルセットにてお譲りいただきました。つまみ食いOKと言ったそばからですが、やはり買取査定でもこうしたフルセット状態は高く買取させていただきます。
【追記:全70巻揃の参考買取価格:6,000円。最新の買取価格は『買取価格表』をご覧下さい

日本の古寺・仏像DVDコレクション 冊子

今回お譲りいただきました「日本の古寺・仏像DVDコレクション」は、各号ごとに国内の名刹古刹の古寺や仏像を映像化。全体のの佇まいから細部のディテール、伽藍などの建築物はもちろん、庭園の様子などをDVDに収録。さらに付属の冊子では全体の配置などを俯瞰できるCGなど、単なる写真集ではなく、学術資料としてもすぐれた資料になっています。もちろんなかなか現地に行けない人が手軽に各地の名刹を楽しんだり、逆に過去に行った方がその体験や思い出を反芻できるなど、様々な楽しみ方があるはずです。

また知識面についても、冊子を資料として読むことでさらに深く知ることが出来ます。知識があることで、実物を見たときに趣があるものになりますので人気があるシリーズなのも納得がいきます。

古寺・仏像 DVDラック

また、今回あわせてお譲りいただきました、応募者サービスである専用桐製DVDラック。組み立てるとおよそ幅や高さが60cm、奥行き20cmの標準的な家具サイズとなり、DVD全巻を収納できます。何より天然の桐製というのが古寺・仏像にマッチした雰囲気を醸し出してくれる逸品です。こちらは創刊号から55号までの応募券を送ることで入手できました。


古書店三月兎之杜ではデアゴスティーニほか、各社のパートワークアイテムの買取大歓迎です! もちろん全巻揃っていなくとも、途中までなどでも買取いたします。ぜひご相談ください!!

詳しくは、古書店三月兎之杜のデアゴスティーニ買取のページを是非ご覧ください。

WEBお申込みフォーム
メールでご相談は、WEBご相談フォームがお薦めです
LINE査定フォーム
写真を送るだけの便利な簡単LINE査定も大好評です。

投稿者:taguchi

中森明菜テレフォンカードトップ画像

1982年にデビューし、90年代以降はその圧倒的な歌唱力で「歌姫」の座を不動のものとした中森明菜の未使用テレホンカード多数をお譲りいただきました。ありがとうございます!  今回は彼女がデビューした80年代を中心に、いち個人の視点から見た目まぐるしいアイドル事情の変化と、その中である意味自身を貫いた中森明菜という存在について触れてみたいと思います。なお、本記事では敬称略とさせていただきました。

中森明菜テレフォンカード1

アイドルの当たり年とも言われた1982年に「スローモーション」でデビュー。同期の女性アイドルには小泉今日子、早見優、松本伊代、三田寛子、堀ちえみ、石川秀美ほか。現在も活躍している方も多いですね。

80年代前半

1980年、山口百恵の引退と入れ替わるように松田聖子がデビューします。年代が変わるのと同じようにアイドルが百花繚乱する、新たなアイドルの時代が訪れました。百恵以前のアイドル像への原点回帰ともいえるスタイルで、文字通り王道ともいえるポジションを確立します。そうして松田聖子が再度切り拓いた道を多くの新人が追随する中、中森明菜は聖子のカウンター的な立場で登場します。

中森明菜テレフォンカード2
中森明菜テレフォンカード3
中森明菜テレフォンカード4

聖子と明菜はライバル関係というか、実際にアイドルファンも聖子派と明菜派のように分けられる関係にもなりました。実際に光と影、陰と陽のようなかたちで80年代前半のアイドルムーブは動いていたように思えます。もちろんそれらは事務所の方針であったり、VS構造にしたがるアイドル雑誌の思惑なども多分に絡んでいたと思います。二人を軸として、例えば小泉今日子はその表現力によって聖子・明菜トップ2の両面を併せ持ち、あるいは早見優は帰国子女としてその英語力を前面に押し出すなど、同時期のアイドルたちは様々な魅力や技能で各人のポジションを確立していきました。80年代前半はアイドル多様性の時代の始まりといえるかもしれません。

80年代後半

中森明菜テレフォンカード5

こうしたアイドル円熟期になるかと思われたムーブは1985年、おニャン子クラブのデビューによって一気に吹き飛ばされます。彼女たちの魅力はもちろん集団であることで未熟さをカバーするパワーや若さといえますが、やはり出演番組が公開生放送だったことによる親近感にあったと思います。一方この激動を見越していたかのように、松田聖子は結婚・出産・そしてアイドル復帰と、新しいアイドルのかたちを自ら提案。一方で明菜は様々なアーティストからの楽曲提供を受け、歌手としての自身を研ぎ澄ましていくかのように活動を先鋭化させていきます。

90年代

中森明菜テレフォンカード6

90年代に入ると聖子はSeiko名義でアメリカデビューを果たすほか、自身で作詞・作曲も行い、セルフプロデュース活動へとシフトしていきます。一方で明菜は楽曲活動とあわせて映画・ドラマにも多数出演。特に安田成美とのW主演となった『素顔のままで』は、米米CLUBによる主題歌「君がいるだけで」とあわせ、大ヒット作品となりました。

00年代~

中森明菜テレフォンカード7
中森明菜テレフォンカード8
中森明菜テレフォンカード9
中森明菜テレフォンカード10
中森明菜テレフォンカード11
中森明菜テレフォンカード12

明菜の歌手活動のもう一つの軸として特筆すべきカバーソング集「歌姫」も1994年にスタート。その後00年代に入ってシリーズを重ね、他のアーティストも多数のカバーソング集をリリースする先駆けとなったともいえます。「歌姫」の曲はいずれも単なるヒット曲のカバーではなく、明菜自身の血肉とし、とてつもない緊張感をもった歌として出力されている印象があります。個人的には私自身村下孝蔵のファンであることもあり、「歌姫3~終幕~」収録の「踊り子」がよいですね。ただ、この曲のよさというのはオリジナルの表現を突き詰め、膨らませるというより極限までそぎ落としたかのような表現が印象的です。まさに「狭い舞台の上でふらつく」様子が目に浮かぶようなアレンジです。それは儚く、同時に喉元に刃を突き付けられるようなソリッドさを感じます。村下孝蔵によるオリジナルの原曲も曲中の男性目線の哀切あふれる曲でしたが、このカバーは女性目線で、終焉を迎える恋を歌い上げています。

中森明菜テレフォンカード13

現在(2023年秋)は充電期間から開けた……のかな? といった雰囲気で、じわじわと活動再開の気配を感じます。今後の活躍が楽しみです。

古書店三月兎之杜では、テレホンカードのほか各種アイドル雑誌やグッズの買取もお待ちしております。

テレホンカード買取ページはこちら

テレホンカード買取

アイドル雑誌の買取はこちら

アイドル雑誌
LINE査定
フリーダイヤル

投稿者:taguchi

真宗DVD集合

浄土真宗の教義や各種史料を電子化したDVDを多数お譲りいただきました、ありがとうございます。親鸞聖人を改組とする浄土真宗関連の教学や各種書籍・資料・記録を電子化・PDF書類化して収録しています。多くは主に学問研究用としての資料ですね。多くの原本は明治以降、印刷技術が発展してからまとめられたものですが、現在となっては希少なものも多く、紙の劣化なども深刻なものとなっています。

佛教大辞典フライヤ
真宗大系付属冊子

電子化にあたっては高性能カメラで原本をデジタル撮影。1巻1巻が分厚い書籍数十巻分、1万ページを軽く越えるようなボリュームも、DVD-ROM一枚に収めています。

発行されたのは2010年代中盤ですので、だいぶストレージには余裕ができていた頃ですが、現在なら今回紹介した5点全てをタブレットに入れて持ち歩くことも可能ですね。

誌面構成などは原本を再現しつつ、文面をテキストデータ化することで検索機能に対応、さらに拡大機能にも対応していますので(研究家や年配の人にはありがたいですよね)、より学術研究が捗るようになっています。

佛教大辞典フライヤ2

出版元の方丈堂出版は京都にあり、宗派を問わず各種仏教関連の書籍・電子刊行物をリリースしています。また、出版事業のほか掛け軸や古書など美術品修復なども手掛けています。


電子書籍の黎明期とも言われる2010年代中盤に、検索機能まで付いているDVD書籍を発行しているのは先見性を感じられます。

どの家庭でも再生しやすいDVD媒体を選ばれているところが、読者のことを考えられている証拠ですね。

真宗大系

真宗大系パッケージ1
真宗大系パッケージ内容

眞宗典籍刊行会 編・刊。浄土真宗における教学の集大成。全三十六巻・目録一巻収録。

続眞宗大系

続眞宗大系パッケージ
続眞宗大系パッケージ2

眞宗典籍刊行会 編・刊。二十巻+別巻4冊。昭和11~19年刊行。

望月 佛教大辞典

望月 佛教大辞典パッケージ1
望月 佛教大辞典パッケージ2

望月信亨:著。テキスト化は3年越し! 全十巻を収録。

真宗全書

真宗全書パッケージ1
真宗全書パッケージ2

蔵経書院:刊行、妻木直良:編纂。全七十四巻(PDF38,293ページ!)を収録。

真宗史料集成

真宗史料集成パッケージ1
真宗史料集成パッケージ2

真宗史料集成委員会:編。教化本、伝記、寺誌、明治・大正期の記録・論説集。全十三巻を収録。

真宗史料集成 内容紹介
望月 佛教大辞典 操作マニュアル1

三月兎之杜では各種仏教書籍・史料の電子版はもちろん、書籍版も喜んで買取いたします。ぜひご相談ください!


古書店三月兎之杜では仏教書を高価買取しております。
詳しくは、古書店三月兎之杜の仏教書買取のページを是非ご覧ください。

LINE査定
フリーダイヤル

投稿者:taguchi

真言宗次第書・作法書集合カット

真言宗の次第書・作法書多数お譲りいただきました、ありがとうございます。こうした書には各宗派の日々の勤行のやり方や、行事における手順や道具の配置の仕方などが印刷されております。経文とは別の、マニュアルみたいなものでしょうか。こうした書物は主にお寺様よりお譲りいただくケースが多いです。お寺の統廃合などに伴う場合や、漢文体から読み下し文にした現代版に更新したケースなどでお譲りいただけることがございます。また、今どきですとデジタル化することで、かさばり保管も手間がかかる原本が不要となるなど、様々なご事情があるようですね。

諸作法集一・二

諸作法集一 表紙
諸作法集二 表紙


三井英光氏:編、一心社:発行。
引導略作法、護摩法、小作法集、小作法集続編、就金剛界通用次第 光明真言法、就胎蔵界通用次第 光明真言法、理趣経法 自行用(以上諸作法集一)。聖天秘宝、求聞持秘法 付記不断求聞持秘法之大事、仏前結婚式 作法次第、出家得度式 作法次第、阿字観略作法、五相成身観(以上諸作法集二)。あわせて十三帖を収録しています。内容を理解しているわけではないのですが、難しい書名が並ぶ中に「仏前結婚式」とか出てくるとなぜかほっとしますね。

諸作法集一 冊子
諸作法集二 冊子

随心院派 四度加行次第

心院派 四度加行次第 表紙
心院派 四度加行次第 冊子

川井昌雄:監修、市橋真明:編、大本山随心院
真言密教における阿闍梨となるための修行の次第書です。発行日が「昭和六十二年 秋彼岸 」なのがなるほど仏教らしいなと思ってしまいました。十八加行作法・聖如意輪観自在菩薩念誦次第、不動護摩私記、胎蔵界念誦次第、金剛界念誦次第の五帖を収録します。

真言宗大寶典 表紙
求聞持行法次第 表紙
護摩祈祷法次第 表紙
理趣三昧会職衆法則・全 表紙

このほか「真言宗大寶典」「求聞持行法次第」「護摩祈祷法次第」「理趣三昧会職衆法則・全」など、全七帙をお譲りいただいております。作法書は時代にあわせて変化しているようですが、もともとの内容はかなり古い時代から伝わっているものです。歴史的資料としても貴重といえそうですね。

三月兎之杜では宗派を問わず、次第書、作法書など仏教関連書物買取いたします。いつでもご相談ください。


古書店三月兎之杜では仏教書を高価買取しております。
詳しくは、古書店三月兎之杜の仏教書買取のページを是非ご覧ください。

LINE査定
フリーダイヤル

投稿者:taguchi

平凡1979年集合写真

平凡出版(現:マガジンハウス)の雑誌「平凡」は、1945年に文芸娯楽雑誌としてより発行されました。しかし売上不振により48年から大衆娯楽誌へと方針転換。それまで雲の上の存在に近く、大衆とは断絶していたスターたちをタレント化し、読者にとって身近な存在にしていきました。本誌においてもステージの上ではなく、日常の風景で青春を満喫する若者としてのスターたちの姿を見ることができます。

今回は複数年にわたってお譲りいただきましたうち、1979年の12冊の写真を掲載。当時の思い出と共に4月号までの4冊をご紹介します。

1月号 クリスマス特別号

平凡1979年1月号表紙

実際の発行はまだ前年の78年12月。表紙はすでにこの時期トップスターだったともいえるジュリーこと沢田研二がセンター。そして77年にデビューし、人気上昇中だった榊原郁恵と石野真子の二人です。世良公則&ツイストの「プライベート大追跡!」や影山ヒロノブ率いるレイジーに「いちばんHなのはだれだ?」と迫るなど、等身大のアイドルの姿を追っていたことが窺えます。

2月号 新春超特大号

平凡1979年2月号表紙

表紙は郷ひろみと、新年号にふさわしい着物姿のピンク・レディー。「デラックス付録」の79年カレンダーは、12大スターが各月を担当する豪華さです。女性アイドル、男性アイドル、ロックバンド、ニューミュージック……、全てのジャンルのスターが一つの雑誌に載っているのは今となっては不思議に見えますね。80年代以降、人々のし好が細分化していく最後の時代といえるかもしれません。

3月号 若さでアタック! 大挑戦号

平凡1979年3月号表紙

西城秀樹、川崎真世、榊原郁恵の3人が表紙。大御所と若手の組み合わせがパターンのようですね。スーパー対談の沢田研二vs西城秀樹という組み合わせも惹かれますね。個人的にはムー一族のさよならプレゼントが気になります。

4月号 春に燃えよう号

平凡1979年4月号表紙

郷ひろみ、アグネス・チャン、石野真子が表紙。アリス、ツイスト、ゴダイゴのポスターというのもすごいですね。大別冊フラッシュ付録にある「ハンディサイズデラックス歌本」ですが、これは当時のヒット曲の歌詞や一部はコードなどが収録した冊子です。こうした歌本がほぼ毎月付録としてついてきました。実は当時これが目当てで時々本誌や「明星」を買ってもらっていました。今のように気になる曲に出会った時、レコードそのものを買う以外に歌詞に触れることはできませんでした。そこでこうした歌本でとりあえず歌詞を知り、スターの歌真似をしたものです。

平凡1979年1~4月号記事抜粋

以後の号も表紙を見ると気になる記事がたくさんありました。いずれ機会があれば残りの月や、他の年の本誌についてもご紹介したいですね。

時代を映す大衆娯楽誌。自分も今回のアイテムを見て、当時の記憶がぶわっと蘇りました。他の時代にもそれぞれ時代ごとに、こうした雑誌があるのでしょうね。
三月兎之杜では様々なジャンル・様々な時代の雑誌の買取をお待ちしております!


古書店、三月兎之杜ではアイドル雑誌の買取を行っております。

詳しくは、古書店三月兎之杜のアイドル雑誌買取のページを是非ご覧ください。

LINE査定
フリーダイヤル

投稿者:taguchi

清水義久 DVD

1962年生まれの清水義久氏は、気功、古神道、神道、真言密教、陰陽道、仙道、道教、西洋魔術、レイキ、九星気学、断易、周易、タロット、西洋占星術、宿曜、占星術などに精通。その知識を活かした能力開発セミナーを展開してきました。

公式サイトやSNSでの評判を拝見しますと、神秘体験や頂上現象ではなく、身近な言葉で幸運や金運を招く生き方を説かれていくスタイルだったようですね。20年以上開催しているセミナーの回数は1500回を越え、リピート率も高かったようです。数社の企業の講師を務め、有名霊能者や風水師、占い師、スポーツ関連の監督なども清水講座に通い続けていたとのこと。ヒーリングセミナーのサイトにあります義久氏の人柄については、「時には老賢者のようでありある時はエロオヤジのようであり」という記述には思わずクスッとなってしまいます。

セミナーDVD

現在は活動を停止されていますが、セミナーではただその場に居るだけで気功とヒーリングの達人へ導かれるとのこと。セミナー未体験の方や何度も説話を聴きたい方が今も絶えず、現役時代のセミナーを収録したDVDを求める方も多くいらっしゃいます。DVD中の講師プロフィールによれば、DVDを再生するだけで清水氏からの能力伝授によりスマホのアプリやPCソフトをダウンロードするように、不思議な能力がインストールされるとのこと。主義主張や信条は置いておいて、そういう体験をしてみたいという気持ちはありますね。

秘伝の書『フラワーレメディ』~時間軸を操作し可能性を極限へ導くプログラム~

秘伝の書 フラワーレメディ
秘伝の書 フラワーレメディ 裏面
フラワーレメディ セット
フラワーレメディ 特典

DVD全8枚とCD1枚、秘伝書などの冊子のセットです。購入特典プレゼントとして六瓢箪ストラップなどが付属します。

清水義久先生の八大童子による開運セミナー

開運セミナー
開運セミナー 裏面

2017年1月21日・22日 東京・浅草橋 HULIC CONFERENCEでのセミナーを収録。

清水義久先生の出雲セミナー2018
~出雲大社と八重垣神社参拝による 八百万の神の力を発動する方法~

出雲セミナー
出雲セミナー 裏面

2018年6月29日 島根・パルメイト出雲で開催されたセミナーを収録。

清水義久先生の伊勢の神様に任せなさいセミナー
~あなたが伊勢の神様になる方法~ PART2

伊勢の神様に任せなさいセミナー
伊勢の神様に任せなさいセミナー 裏面

2018年12月14日、東京・両国 KFC Hall & Roomsでのセミナーを収録しています。

三月兎之杜では様々なセミナーを収録したDVD、BDを買取しております。お気軽にご相談ください!

投稿者:usagi

デアゴスティーニ 週刊日本刀

デアゴスティーニの書籍シリーズである『週刊 日本刀』は、全101号揃を予定として2018年5月28日より創刊されました。日本刀という題材が人気を博し、増刊されて全122号揃なったシリーズです。
【追記・全122巻揃(特典 1/8 陸奥守吉行 ミニチュア付)の参考買取価格:9,000円。⇒最新の買取価格は⇒買取価格表をご覧下さい

こちらは、日本刀に関する情報を非常に詳細に記載しています。各号では、日本刀の歴史、刀匠の生涯、刃文の解説、名刀の紹介など、刀剣愛好者にとってはたまらない情報が満載です。このコレクションを通じて、日本刀の魅力をさらに深めることができるシリーズになっています。

週刊日本刀 バインダー

『週刊 日本刀』は、各号が特定のテーマに基づいて構成されています。それぞれのテーマに合わせて、刀剣の特徴や歴史が詳細に掘り下げられていて、刀剣の多彩な側面を探求できるように設計されています。また、美しい写真や図版が多用されているので、刀剣の楽しみ方の骨頂部分でもある「視覚的」に楽しめる仕組みとなっているのが最大の特徴だと思います。

週刊日本刀 バインダー ページ

専用バインダーに格納することによって、索引も楽にできてコレクションしたシリーズを堪能できるのがファイリングの楽しいところですね。

週刊日本刀 特典

読者全員プレゼントは『陸奥守吉行』の1/8スケールのミニチュアになっています。坂本龍馬が愛した名刀としても有名な刀剣で、1/8スケールの小さいサイズなので設置する場所を選ばない利点が大きいです。

週刊日本刀 ミニチュア特典

刀剣として楽しめるかはさておき、バインダーとともに本棚に置いておく狩れることが多いようです。目に入ると刀剣関連の書籍ということが一目瞭然になるのもいいことです。

デアゴスティーニシリーズは書籍だけでは無いことが楽しくもあり、期待してしまうところでもあります。約2年という長さで日本で生まれた名刀の多くが記載されている『週刊 日本刀』は、刀剣を色々な角度から楽しめる素晴らしいシリーズだと思います。


古書店三月兎之杜では、デアゴスティーニシリーズの買取をお待ちしております。

まずはお気軽にご相談ください!

詳しくは、古書店三月兎之杜のデアゴスティーニ買取のページを是非ご覧ください。

WEBお申込みフォーム
メールでご相談は、WEBご相談フォームがお薦めです
LINE査定フォーム
写真を送るだけの便利な簡単LINE査定も大好評です。

 
担当者直通のフリーダイヤルはこちらです。何でもご相談下さい。
(フリーダイヤル:0120-996-504/10-20時/年中無休)

皆様からのご相談を心よりお待ちしております。

投稿者:usagi

黄庭堅松風閣詩

大阪府大阪市のお客様より、貴重な昭和時代の書道書を多数お譲りいただきました。有難うございました。今回はそのうちの装丁だけで圧倒される2巻をご紹介いたします。

黄庭堅松風閣詩

書道書 背表紙

『黄庭堅松風閣詩』は、北宋時代の政治家にして書家・黄庭堅によるもの。宋の4大家にも数えられるほどの人物で、後の書法史にも多大な影響を与えています。

唐 孫過庭 書譜

唐 孫過庭 書譜

唐 孫過庭 書譜』の孫過庭は、唐時代の官吏だった人物です。書譜には彼自身が書いた書に関する論考が記されています。

料紙

書簡

この2巻の装丁というかとにかく作りには圧倒されました。巻物状の本体は布で包まれた後に木箱に収められ、監修の方の解説書などが別途付属します。

松風閣
書譜

もちろんあくまで超高精度の印刷なのですが、本物に勝るとも劣らない高品質な紙質へのこだわりと、墨の残り香すら感じそうな精細な印刷には感服しました。この贅沢な装丁とあわせ、昭和時代という「紙」が何よりも強いメディアだった時代を感じました。おそらくこうした特別な印刷物は、あと何年か経てば、印刷のデジタル化によって再現不可能なロストテクノロジーになってしまうのだと思います。本書のような存在は、たとえ複製でも、たとえデジタルデータ化できたとしても、大事に保管されていくべきだと思います。


古書店三月兎之杜では書道に関する古本を積極的に買取させて頂いております。
『難しくて字が読めない・・・』
そのような場合でも写真をお送りいただけましたら大丈夫です。

詳しくは、古書店三月兎之杜の書道の本買取のページを是非ご覧ください。

WEBお申込みフォーム


メールでご相談は、WEBご相談フォームがお薦めです。

フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)
担当者直通のフリーダイヤルはこちらです。何でもご相談下さい。
(フリーダイヤル:0120-996-504/10-20時/年中無休)

LINE査定フォーム


写真を送るだけの便利な簡単LINE査定も大好評です。

投稿者:usagi

怪獣大百科

アラフィフ世代感涙! 1980年代前半のケイブンシャ『全怪獣怪人大百科』をお譲りいただきました。1971年末(『仮面ライダー』第1作放映年)から刊行された『原色怪獣怪人大百科』を母体とし、1974年からこの豆本型の判型となりました。以後、1年ごとに情報を更新して1984年末の「60年度版」まで発行されています。

怪獣大百科 背表紙

内容はその名の通りテレビ・映画のキャラクターを掲載。その年の最新作が中心ですが、過去作品も継続して収録するため、年々タイトル・キャラクターの数も増加しました。75年末刊行の「51年度版」から80年末刊行の「56年度版」まではロボットアニメほかアニメ作品も取り扱っていましたが、「57年度版」以降は特撮作品に集約。アニメヒーローは別途『ヒーローロボット大百科』で扱っています。

56年度版
56年度版

1980年末発行。70年代後半のリバイバルブームの影響が強い「ウルトラマン80」「仮面ライダースーパー1」「太陽の使者 鉄人28号」と、同年1月の放送終了後に人気が拡大していった「機動戦士ガンダム」が表紙にセレクトされています。そうしたロボットやヒーロー全てをまとめて「●匹」と数えるところがまさに「怪獣怪人」由来であることを感じさせます。

Xボンバー
ガンダム掲載
全 怪獣怪人大百科
57年度版

この年からアニメ作品が独立。表紙でも<特撮怪獣・怪人3090体大集合!>と、特撮作品に絞っている旨が表記されています。同時に怪獣・怪人の単位も「●体」へと変更されました。作品数が少なくなり紹介記事に余裕ができたのか、冒頭のカラー記事では過去作品との比較やカテゴリ分類など、作品の枠を越えた内容になっています。例えば戦隊ヒーローも強化服型とサイボーグ型に分かれて紹介されています。

ゴレンジャー
忍者キャプター
サイボーグ・ヒーロー
目次
怪獣大百科 怪人
58年度版

番組数を多く収録する方向に変更。その分キャラクターの収録数が減った? 表紙にある通り『月光仮面』から最新の特撮作品までを網羅します。番組中のコーナーだったタケちゃんマンも、ブラックデビルや吉田君と吉田君のおとうさんを収録。ピンキーパンチ(松本伊代・柏原芳恵)も取り扱っています。

ピンキーパンチ

記事パートではヒロインや悪役に注目したり、ヒーローの様々なランキング特集など、前年同様番組を越えての比較がメインでした。注目は「もっとも仲間の数が多いのは? 大量戦隊ベスト4」という記事。この時は大量のロボット学校のメンバーがトップでしたが、続くのはウルトラマンとライダーチーム。スーパー戦隊はこの時はまとめられることはなく、別個の世界観という認識だったようですね。

ヒロイン
わるもの
ヒーローギネス
ヒーローギネス2
全 怪獣怪人大百科 59年度
59年度版

番組数増加はもちろん、収録キャラクター数も3000体以上に戻りました。記事パートは遂に俳優としてのヒーローや悪役に着目。この時点ですでに4作品の変身ヒーローを演じている宮内洋や、悪役を演じるベテラン勢の、ヒーロー番組以外での活躍にも触れています。

ヒーローの素顔
ベテラン悪役

また、ヒーローの身長比較の記事も面白いですね。メガロマンの身長150mあったんですね。スペクトルマンの「無限」は適当すぎますね。そのほか着ぐるみの再利用や撮影会後に変更されたNG版のヒーロースーツについても触れられるなど、どんどん楽屋裏を見せていく傾向が窺えます。Dr.カモノハシは別会社のマスコットキャラでもありますね。ライターの方が同じだったんです。

ヒーロー 身長
怪獣復活物語
偽物のヒーロー
Dr.カモノハシ
全怪獣怪人大百科の一覧

59年度版に掲載された前年までの全怪獣怪人大百科の一覧です。

ビデオデッキの普及も不十分な80年代頃までは、こうした子供向けの本が貴重な資料・データベースでもありました。また、この時期だんだんと「いい歳」をした大人(といっても少年~青年程度の世代)が特撮やアニメ・マンガを読んでもいいじゃないかという風潮が生まれつつありました。今回の4冊の記事内容の変遷でも触れましたが、毎年出るものですので「同じことをしない」という心意気はもちろん、読者の成長や年齢の高い読者に支持されていることを意識した傾向なのだと思います。

大百科 一覧
大百科シリーズ 一覧

今回お譲りいただいた4冊はコンディションも「え?復刻したっけ?」と思うほど素晴らしく、内容も懐かしくて勉強になるものでした。ありがとうございました。知識とメンタルを刺激する、大百科シリーズほか児童向けの豆本シリーズはぜひ三月兎之杜にお譲りください!

詳しくは、古書店三月兎之杜の文化・教養・趣味本ページを是非ご覧ください。

WEBお申込みフォーム
メールでご相談は、WEBご相談フォームがお薦めです
LINE査定フォーム
写真を送るだけの便利な簡単LINE査定も大好評です。

投稿者:usagi

JUN SKY WALKER(S)

古典文学から学術書、雑誌・コミックまで、様々な書籍を買い取りさせていただいております弊店ですが、今回はバンドスコアをお譲りいただきました。
メジャーデビューから35周年の今年、古巣とであるトイズファクトリーと再々契約して展開するJUN SKY WALKER(S)の2冊「ひとつ抱きしめて」「Let’s Go Hibari-hills」です。

JUN SKY WALKER(S) ページ

バンド名の通り空に突き抜けるようなサウンドという印象があります。昭和末期のデビューで、90年代初頭のバンドブームをどちらかといえばけん引する側だったかもしれませんね。デビュー2枚目の「歩いていこう」を皮切りに「白いクリスマス」「START」など、タイアップ曲を含め立て続けにヒットし、町やお店、スキー場の有線放送よく流れていました。そういえばバイト先の大塚のカラオケ屋の女の子がファンでしたね。(S)が重要らしいです。

JSW 目次

1989年6月発行の「ひとつ抱きしめて」は、前年11月にリリースした同名の2ndアルバムの曲を収録。ボーナストラック?ボーナススコア?として「カステラ」の特別アコースティック・バージョンが収録されています。

JSW 目次2

1990年7月発行の「Let’s Go Hibari-hills」は、同年6月の4枚目同名アルバムからですね。発売時期が近い点からも、どんどん彼らの評価が高まっていることが窺えます。

JSW バンドスコア①
JSW バンドスコア①

現在ではデータ販売が主流となっているバンドスコアですが、当時のバンドスコア(ブック)は、関連グッズとしての側面も担っており、スコア以外にもグラビア写真や様々な読み物企画が盛り込まれていました。

JSW バンドスコア③
JSW バンドスコア④

森純太氏のインタビューページの「今、一番注目しているアーティスト・ライバル視しているアーティストは?」「ドリフターズ、クレイジーキャッツ」は、個人的に最高に痺れる回答ですね。この時期・このタイミングで本来のドリフとクレイジーが持つ高い音楽性をもってくるのは素晴らしいですし、逆にいえばデビュー間もないバンドとしては大言壮語ともいえるかもしれません。むちゃくちゃ生意気でかっこいい!

JSW バンドスコア⑤

やはり古い本は本来の役割以外にも、当時の色々なことを連鎖的に思い出させてくれます。バンドブームを知る世代なのでバンドスコアから色々思い出しましたが、それぞれの世代に鍵となる書籍があると思います。古い雑誌なんかも記事や作品を読むより、当時の広告を見るとなつかしさや時代の「匂い」を思い起こしたりしませんか?


三月兎之杜の森ではバンドスコアの買取を行っております。コレクション整理の際にはお気軽にご相談ください。

  
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

バンドスコア買取では1冊最低100円での買取保証を行っております。ぜひコレクション整理の際にはご相談ください。
※詳細は以下バナーをクリックしてください

バンドスコア買取ページはこちら

バンドスコア買取ページへ

投稿者:usagi

デアゴスティーニ 「週刊 戦国甲冑をつくる」

週刊 戦国甲冑をつくる

今回はデアゴスティーニの「戦国甲冑をつくる」です。毎週リリースされる本を集めていくことでアイテムが完成する、いわゆるパートワーク系アイテムの一つです。

戦国甲冑をつくる 1巻

東北地方を支配した戦国武将・伊達政宗が愛用した「黒漆五枚胴具足」を、1/2スケールで再現しています。発売開始は2011年の1月。当時の伝統工芸の粋を集めた甲冑を、同様の素材や工法でくみ上げることが可能です。例えば甲冑のプレートパーツは金属製で、裏地には革を貼り、それらを糸で編み上げ連結していく構造もそのままに再現。まさに当時の甲冑職人と同様の体験を楽しむことができました。

戦国甲冑をつくる 内容

伊達政宗の「黒漆五枚胴具足」で目を惹くのは、その名の通り漆黒で統一された全身に金のアクセントのカラーリング。そして何より兜に配された三日月形の大前立てでしょう。「伊達男」の由来ともいわれている政宗らしい先進的なデザインです。現在のゲームでも伊達政宗をモチーフとしたキャラは人気が高く、本シリーズでセレクトされたのもうなづけますね。

戦国甲冑をつくる 続巻

そうした甲冑本体の魅力に加え、読み物部分は政宗の生涯を主軸に、戦国時代の甲冑や合戦、武将たちの情報を収録。歴史に興味を持つファンに楽しめる内容になっています。

戦国甲冑をつくる 家紋

また定期購読特典として、完成後の甲冑を収納できる家紋入りの鎧櫃がプレゼントされました。

伊達政宗といえば、多くの人は『戦国BASARA』など近年(といっても第一作からすでに18年経っていますが)のゲームの印象が強いと思います。2010年前後頃はゲームやアニメの戦国ブームもありましたね。ちなみに(Tg)が高校生の頃に大河ドラマの『独眼竜政宗』が放映されています。そのおよそ10年後、社会人になってから初めて仙台を訪れたのですが、ちょうど政宗公像の周囲がリニューアル工事中? で微妙な写真しか撮れませんでした。せっかくですので最後にお裾分けしますね。

伊達政宗 像

古書店三月兎之杜では、集める楽しみ、作る楽しみ、そして知識を得る楽しみが詰まったパートワークコレクションの買取をお待ちしております。未組立、組み済み、そして組み立て途中、状態・巻数を問わず大歓迎ですのでご相談ください。もちろん全巻コンプリートは査定額大幅アップです! 

詳しくは、古書店三月兎之杜のデアゴスティーニ買取のページを是非ご覧ください。

WEBお申込みフォーム
メールでご相談は、WEBご相談フォームがお薦めです
LINE査定フォーム
写真を送るだけの便利な簡単LINE査定も大好評です。

 フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)
担当者直通のフリーダイヤルはこちらです。何でもご相談下さい。
(フリーダイヤル:0120-996-504/10-20時/年中無休)

皆様からのご相談を心よりお待ちしております。

投稿者:usagi

『魯山人作磁印譜』北大路魯山人 木瓜書房

本日ご紹介する本は、北大路 魯山人(きたおおじ ろさんじん)の著書です。

『魯山人作瓷印譜』『魯山人作磁印鈕影』 の2冊組となっている縦長サイズの和装本です。
当時から多くの著名人が注目してる芸術家の魯山人氏が、美食倶楽部である会員制料亭「星岡茶寮」の顧問をしていた時期の昭和8年(1933年)に頒布された本となります。

美食を追求する魯山人氏は、アニメにもなった漫画『美味しんぼ』に登場する海原雄山のモデルとなった人物といわれています。

以前、魯山人氏の著書を少々読んだことがありました。毒舌文にびっくりしたのを覚えています。実際お会いできたなら、その旺盛な表現力と審美眼に圧倒されそうな人物だと感じました。現代でいう「インフルエンサー」という立ち位置だったのかもしれません。

『魯山人作磁印譜』北大路魯山人 木瓜書房

『魯山人作瓷印譜』

『魯山人作磁印譜』北大路魯山人 木瓜書房

『魯山人作磁印鈕影』

『魯山人作磁印譜』北大路魯山人 木瓜書房

実際に押印したものなのでしょうか。紙には朱が広がっています。憶測ですが、同じ本でも押印の微妙な違いがあるかもしれません。

没後の昭和55年(1980年)には、五月書房から復刻版が出されていますが、そちらは印の輪郭がはっきりとしています。


古書店三月兎之杜では篆刻や書道に関する古本を積極的に買取させて頂いております。
『難しくて字が読めない・・・』
そのような場合でも写真をお送りいただけましたら大丈夫です。

詳しくは、古書店三月兎之杜の書道の本買取のページを是非ご覧ください。

WEBお申込みフォーム
メールでご相談は、WEBご相談フォームがお薦めです。

フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)
担当者直通のフリーダイヤルはこちらです。何でもご相談下さい。
(フリーダイヤル:0120-996-504/10-20時/年中無休)

LINE査定フォーム
写真を送るだけの便利な簡単LINE査定も大好評です。

皆様からのご相談を心よりお待ちしております。

投稿者:usagi

今回ご紹介するのは、2022年5月24日より発売がされていて、現在でも刊行中の『スター・ウォーズ スターシップ&ビークル・コレクション』です。

今年(2023年)の5月4日には1983年に公開された旧3部作の完結編『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』から40周年を記念して特別なイベントが行われました。

そんな今でも多くのファンに愛される「スターウォーズシリーズ」に登場するスターシップやビークルなどが、ダイキャストモデルで創刊されたデアゴスティーニとなっています。

以前発売されていた『R2-D2』や『ミレニアム・ファルコン』などとは違ったコレクション要素と魅力があり、ファンとしても嬉しい内容となっています。現在は31号まで発売がされていて、全80号での完結が予定されています。これから続々と登場するスターシップやビークルのことを考えると、期待が高まります。

『スター・ウォーズ スターシップ&ビークル・コレクション』のバックナンバー

過去に発売されたスターウォーズ関連のデアゴスティーニ買取りブログもございます。査定価格もご紹介していますので、参考になさってください。シリーズ刊行途中のお品物も、買取りいたします。


最後までご覧いただきありがとうございました。

古書店三月兎之杜ではデアゴスティーニの買取を積極的に行っております。大量大歓迎です!

詳しくは、古書店三月兎之杜のデアゴスティーニ買取のページを是非ご覧ください。

WEBお申込みフォーム
メールでご相談は、WEBご相談フォームがお薦めです
LINE査定フォーム
写真を送るだけの便利な簡単LINE査定も大好評です。

 フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)
担当者直通のフリーダイヤルはこちらです。何でもご相談下さい。
(フリーダイヤル:0120-996-504/10-20時/年中無休)

皆様からのご相談を心よりお待ちしております。

投稿者:usagi