新左翼や学生運動資料です
(秘密厳守いたします)
1970年前後の全共闘を中心に、成田闘争や、差別闘争など、様々な資料をお売りいただきました。
同時のセクトの機関紙や機関誌、ガリ版のチラシやアジビラなど、また党派も様々でした。

青春時代の思い出ということで、大切に押入れにしまっておいたそうです。
特に紙モノの資料系は、廃棄される方が多いため、このように当時のままの資料でお残しになっている状態は貴重です。
まるで当時の熱き情熱がそのまま封印されているようですね。

このような資料系以外でも、写真集や当時のヘルメット、旗なども買取させて頂いております。
また年代も1960年前後の全学連、60年安保闘争関係、昔の武装共産党時代でも大歓迎です。

確実に歴史の一頁を刻んだ学生運動を、正確に後世に伝えるために、ぜひ皆様の資料をお譲り下さい。
フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)または古書店三月兎之杜のサイトよりお気軽にご相談下さい。

 他の新左翼(学生運動系)資料の買取事例はこちらを御覧ください。こちらは当時のヘルメットなどをお譲り頂きました。

---
ご相談は古書店三月兎之杜の専門書買取のページよりお気軽にご連絡下さい。
フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)でも受付しております。

投稿者:usagi

同書籍は以前の事例紹介
中国篆刻叢刊(二玄社)宅配買い取りにて入荷中
という記事でもご案内させていただきました。

弊店の定番買取書籍の一例になります。 

四国の書道家の方より、関係書籍を一括でお売り頂きました。有難うございました。
書物全体の古本売価は年々下がるばかりで残念なのですが、こちらの中国篆刻叢刊は高価買取が期待できる逸品です。
シリーズ物に限らず、書道、篆刻、印譜関係はお求めの方も多いですので、ご整理の際には価値の分かる専門店へ是非ご相談下さい。

大掃除の季節となりましたので、弊店にも多数のお問い合わせを頂いております。
中には「かさ張るので資源ゴミに捨てるところだった・・・」というお電話もいただきましたので、どうぞ早まらずに、お待ち下さい!
シリーズ物につきましては、定番の平凡社・書道全集は戦前版、戦後版ともにOKです。他にも書跡名品叢刊、日本名品叢刊、原色法帖選、日本名筆選・・・などの揃い物もお任せ下さい。
もちろん全集以外でも、1冊1冊の専門書も買い取りしております。(専門書買い取りの頁もご覧下さい)

お問い合わせはフリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)または、古書店三月兎之杜のサイトトップページより

↓↓書道本・書道書の買取のお申込みはこちら↓↓
古書店三月兎之杜の書道・篆刻の買取ご相談ページより


↓↓その他の買取事例はこちら↓↓

古書店三月兎之杜の最新買取事例紹介

メールでのご依頼は、買取のお申込みページより
写真を送るだけのお見積もりをご希望の場合は、らくらくLINE査定ページより
お電話からのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までお願い致します。
お気軽なお気持ちでご相談くださいませ。

投稿者:usagi

先日、宅配買い取りにて占星学や占いの本を買取いたしました。

 
まずは、アメリカ占星学の教科書です。
中身を拝見させて頂いたところ・・・
 
アスペクトとは何?と思い調べさせて頂きました所、占星術や天文学で、天体どうしの間の黄経差の事だそうです。


次に紹介させていただきますのは、占星学の本です。

ちょっと気になってしまったページです(笑)

その他にも、占いに関する本を大量に買い取りさせて頂きました。 


古書店三月兎之杜では、占星術など占いの本も買い取りさせていただいております。
線引きや書込みがあっても買い取りさせて頂いておりますので、まずは当店へご相談ください。
フリーダイヤル 0120-996-504(10時から20時 年中無休)でもお受け致します。

投稿者:usagi

真宗聖教全書
東京都のお寺様より、蔵書の一部整理を承りましたので、出張にて買い取りさせて頂きました。
(写真は一例です)
 
お寺様関係はもちろん、研究者様や実践家の方より、弊店も数多くお受けしております。
時間がございましたら、ご依頼者様のお話(教え)を色々とお伺いさせて頂きまして、大変勉強になっております。

時代の解決策を模索するに当たり、宗教は避けては通れない分野です。
その為、お探しの方も多く、ご本によっては高額になるケースも多くございます。

お見積やご相談だけでも結構です(一切無料です)。
お気軽に、古書店三月兎之杜 仏教書買取ページまでご相談ください。

メールでのご相談は、こちらのお問い合わせページより
ラインでのご相談は、こちらのらくらくLINE査定ページより
お電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までお願い致します。
皆様のご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。
 

投稿者:usagi

買取ご相談フォームより、どの整備書かをお知らせ下さい。お見積させて頂きます。

東京都にお住いのお客様より「車雑誌や昔の車の修理書・整備書は買い取れますか?」とのご依頼を受け、出張買い取りに伺ってまいりました。

日産スカイラン2000GT-R(PGC10/KPGC10/KPGC110)とトヨタ・セリカの整備書(修理書)です。セリカの文字が懐かしいですね。
ハコスカの整備書は珍しいと思いませんか?

続いて、マツダ・RX-7(FD3S)の整備書になります。
他にも70年代より前のカタログなど、歴史を感じる数々のご本でした。
何店か非古本屋系の買取店にご相談されたそうですが、在庫も多くお断りされてしまった様で・・・、弊店も出来るだけ高値で買い取りさせて頂き、お役に立つことが出来ました。

つづいて一緒にと、スカイラン関係の雑誌やムックもお譲り頂きました。

中を拝見させていただきました所・・・

シブいですねー!非常にスパルタンです。


私の年代で乗ってた人多かったです(*^_^*)

実は、私もR34 GT-Rが欲しかったのですが、費用もそうなのですが、MT車はもう何年も乗っておらず、少し不安です。
練習すればいい話なんですけどね。

その他にも、ご趣味のミニカーの乗用車(トミカ等)もお譲りしていただきました。


トヨタ2000GTかっこいいですね~。
ちなみに”今”の86の後姿が2000GTに似ていますね。という訳で86は後姿がお気に入りです。

当店では、車雑誌や旧車の整備書や修理書など車関連に関する本などを買い取りさせていただいております。
その他にも「トミカ」シリーズも買い取りさせていただいております。
トミカの箱付きだとさらに買取価格UPの予感❤

時期的に大掃除という主婦には大変な季節がやってまいりました。
片付けをしていて、本や昔のおもちゃ、ゲーム、レコード、アイドルグッズなど処分に困っている方いらっしゃいませんか?
タダで捨ててしまうのは勿体ないですよ!
まずは当店へご相談ください。
フリーダイヤル 0120-996-504(10時~20時 年中無休)までお願い致します。
https://www.sangatukosho.com/other/ 

トミカ繋がりで私の車の相棒たちをご紹介♪


「カーズ」シリーズのマックイーン5台とメーターとルイジ、グイドです。
本当であれば子供のおもちゃですが、大人の私がハマってしまって・・・。
できればコンプリートしたいです(笑)

 

投稿者:usagi

幸田文(あや)は、ご存知、幸田露伴の娘さんですね。
古本屋らしく?外側のお話で恐縮ですが、 この全集は装丁が非常に素敵だと思います。
白を基調に、ワンポイントの橙色、そして帯も橙色に統一と、書棚に入れますと大変見栄えがよくなります。
お堅い岩波にしては良いのではないでしょうか。
何しろ岩波は、特に旧版は灰色に黒文字と無骨で地味な装丁でしたから。
漱石、芥川、鴎外・・・、旧版は皆そうですね。

ちなみにこちらが、お父さんの「露伴全集」です。
岩波はこのように、苗字を省略する癖がありますね。

もっとも、函が付いているだけでも良しとしなければ、と思います。
最近の全集は函が無いケースも多くなっております。
たとえば以前ブログでご紹介した、池澤夏樹編集の世界文学全集(河出書房新社)吉本隆明全集は、もう函がありません。
猛烈な出版不況の中、定価を下げるためのコストカットですから止むを得ないでしょう。

今回は装丁のお話に終始してしまいました。
全集のお話は、また次回に・・・。

なお弊店では、全集系の買い取りに力を 入れております。
フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)または古書店三月兎之杜のサイトからお気軽にご相談下さい。
見積もりだけでも大歓迎です。お待ちしております。 

投稿者:usagi

(2014年12月24日追記:ご売約となりました)

・2000年初版発行(第1巻奥付)より。

・月報揃。

・函にヤケ、シミ、潰れあり。
・小口等に若干のヤケ、点シミあり。
・ページ内は目立った汚れ等なく、状態良好です。
・ページの欠損や書き込み無し。

お申し込みとお問い合わせは総合お問い合わせフォーム よりお願い致します。
公費購入にご対応させて頂きます。 

---
古書店三月兎之杜では哲学思想の全集や専門書を買取させて頂いております。
フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)または古書店三月兎之杜の全集サイトよりお気軽にご相談下さい。 

投稿者:usagi

「家の整理をしたところ昔の公衆電話が出てきたので、古本と一緒に買い取ってもらえないだろうか」とのご相談を承り、真っ赤な公衆電話をお譲り頂きました。
指を穴に差し込んでダイヤルを回すタイプ、いかにも昭和な感じがしますね。
テレホンカードの挿入口もなく、電話番号の表示画面もなく、110番や119番などの非常時連絡先の表記もない。
とってもシンプルです。

公衆電話といえば緑や灰色のものが主流の現代で、真っ赤な公衆電話とは非常に珍しいですね。

 

昔は赤・青・ピンク・黄色の公衆電話があったそうで、色によって機能が異なっていたようです。
時代とともに様々な公衆電話が登場し、時代とともに消えていき、今では緑と灰色のものだけが残っているそうです。
携帯電話とスマートフォンの普及で公衆電話そのものがそのうちなくなってしまうのかもしれませんね。
普段は公衆電話なんて別段気にかけることはありませんが、なくなってしまうとなるとなんだか寂しい気持ちになりますね。

時代とともに変化してきた公衆電話ですが、電話そのものだけではなく電話ボックスの外観も今と昔ではだいぶ違います。
現代は電話ボックスといえば下のような全面ガラス張りのものですよね。

ですが昔はこのような形をしていました。

頭のてっぺんが赤い丹頂鶴に似ていたため『丹頂型』というそうです。
今では街中で丹頂型の電話ボックスを見かけることはなかなかないと思います。
昔のドラマやアニメにはまれに出てきたりはしますが。

これから大掃除のシーズンですね。物置や押入れを整理する際に「懐かしいけれど、今となっては使い道がない。でも捨てるのももったいない」といった物が出てくるかもしれません。
そのときは是非当店にご相談ください。本に限らずレトロなオモチャ・懐かしのレコード・アイドルグッズなど様々なものを買い取り致します。
不要なものを処分してスッキリとした気分で、おまけにお財布の中身も温かい状態で新年を迎えられるようお手伝いをさせて頂きます。 
ご相談だけでも大歓迎ですので、フリーダイヤル0120-996-504(10-20時受付/年中無休) もしくは古書店三月兎之杜のサイトTOPページより、遠慮なくご連絡下さいませ。 

投稿者:usagi

2024年現在も、絶賛買取中です!
現在はインターネットで、風俗のお店や風俗嬢の情報は比較的容易に入手できるようになりました。
何しろ出勤日時からランキング、そして「即ご案内可」の姫までリアルタイムで分かるのですから、時代は変わったなと思います。
しかし、ネットの無い時代では、情報誌に頼るしかありませんでした。吉原のソープランドを中心に紹介した今月のナンバーワンギャル情報』などは有名でしたね。
または風俗街には「情報喫茶」があり(今でもあります)そちらも大事な情報源でした。
今月のナンバーワンギャル情報
社会文化の裏面史を語る時、風俗雑誌や風俗情報誌は、その資料としても欠かせません。また当時の体験談なども貴重です。
そして、折角お金になるにもかかわらず、古紙回収で捨てるには勿体ないと思います。
あとは売るタイミングもあります。お求めの方の年齢層を考えると、現在のタイミングはベストな時期ではないかと感じております。

古書店三月兎之杜では風俗情報誌、雑誌、新聞紙を買取させて頂いております。
※古い雑誌でも問題ございません!むしろ古い方が高くなる傾向がございます!
※地方版もOKです!
大口・大量の買取も大歓迎です! 
・お見積もりはもちろん、宅配の送料や出張費等の諸費用は一切無料です。
・もちろん秘密厳守です。お困りの方もご相談下さい!


弊店では風俗情報誌の買取実績が多数ございます。
ここで過去の買取内容を一部ご紹介致します。
たとえば・・・

『ナイタイ』は王道でしたね。
残念ながら会社はもうありません。

『ナイトウォーカー』懐かしい・・・。
ちなみに「●●店の××々ちゃんが載っていた雑誌はありますか・・・」という問い合わせもマレにございます。当店もさすがにそこまでは把握できませんが・・・、お気持ちは分かります(^^;

『MANZOKU(マンゾク)』は新聞もありました。駅の売店で売っておりましたね。
現在はネットで展開しております。
http://www.manzoku.or.jp

『CityPress(シティプレス)』はゴージャスな表紙が印象的でした。
サイトでは過去のバックナンバーを紹介しております。 (残念ですがサイト閉鎖です)
創刊は1986年5月だそうです。今風な表紙の割には意外と?古いですね・・・。


・買い取りのご相談は古書店三月兎之杜のアダルト雑誌買取ページより
買取ご依頼フォームや、
・フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までお気軽にご相談下さい。
LINEでもOKです。
まったく遠慮せずにご連絡下さい。
※もちろん秘密厳守致します。
皆様からのご相談を心よりお待ちしております!

投稿者:usagi

お蔭様で手品の古本は定期的に買い取りのご依頼を頂いております。
中にはリピーター様も多く、有難うございます。
ただ、久しくブログではご紹介しておりませんのでしたので、前回の「マジック・手品の古本を高価買取/ターベルコース・イン・マジック/カード奇術など」の紹介以来、久々となりますね。 

さて今回は、神奈川県厚木市にお住まいのお客様より「手品のマニュアルがたくさんあるので大量に買い取ってほしい」とのご依頼を承り、日程の関係で宅配買取にて買取致しました。
写真にございますレクチャーノートの他に大量の本をお譲り頂きました。

 

日本人マジシャンが書いたもの、外国人マジシャンによって書かれたものが日本語に訳されたものなどたくさんの本がございました。
中身を少し拝見したところ、手品のやり方・観客への見せ方・心得などが記されていました。
種明かしをするのはマジシャンにとっては不都合なことだと私は思うのですが、著者の方々は余すことなく丁寧に解説してくれていました。
「多くの人に手品を楽しんでほしい、そのためなら自分の持ちネタを明かしてもいい」との想いは世界共通なのかもしれませんね。

 
こちらは日本を代表するマジシャンの一人、故.石田天海の自伝『奇術五十年』です。
昭和36年に朝日新聞社より出版された初版のものです。

石田天海は、妻のおきぬと共にアメリカで手品の腕を磨き、海外のマジシャンと演技対決を行なったこともあります。
当時「テンカイ」の名は広く知れ渡り、「テンカイ・パーム」「テンカイ・アジャストメントジョグ」など技名にも使われるほど奇術界に影響を与えたそうです。

これから忘年会のシーズンですね。
初心者向けの本も多く混ざっていますのでこれらのレクチャーブックを読んで練習すれば忘年会では注目の的間違いなし!拍手喝采! なのではないでしょうか。
-----------
古書店三月兎之杜では手品・マジックに関する本の買い取りも行なっております。
ご整理の予定などございましたら、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)あるいは、古書店三月兎之杜のサイト からお気軽にご相談下さい。
LINEでもお受けしております。見積もりやご相談だけでも大歓迎です。お待ちしております。 
(手品の古本買取の次回の記事はこちらへ) 

投稿者:usagi

宮崎市定全集

中国・東洋史の第一人者、宮崎市定の全集です。弊店の買取でも定番の全集になります。
ここで版元の岩波書店のサイトに飛んでみましたら、何と現在は品切れ中とのこと。
このまま絶版になることは無いでしょうが、この出版不況と読書離れが激しい現在、このように(おそらく)刷り数の少ない学術書は再販のタイミングは難しいですね。
ただ、同じく岩波のカント全集も長い間「品切れ中」ですので、これも必要な先生や学徒さんには厳しい状況です。
カントの方は、ただいまご用命が1件ございまして、ご成約いただけましたら、このブログでもご紹介させて頂きたいと思います。

哲学思想(先日もお譲り頂きました)や宗教、数学や物理など、学術系の全集や単行本は積極的に高値で買取させて頂いております。
お気軽に、古書店三月兎之杜哲学・思想買取ページまでご相談ください。

メールでのご相談は、こちらのお問い合わせページより
ラインでのご相談は、こちらのらくらくLINE査定ページより
お電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までお願い致します。
皆様のご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

投稿者:usagi

症状による中医診断と治療
写真は『症状による中医診断と治療 』(中医研究会)、
漢方薬局様からのご依頼で、ダンボール10箱分の貴重な書籍を買い取りさせて頂きました。
どうも有難うございました。
 

写真の通り、蛍光ペンで線引きが多数あり、実際に活用されていらっしゃった例がみられます。
ご依頼者様は、書き込みがある本は買い取り不可とお考えだったようです(実際に買い取り不可のお店も残念ですが多数あります。宅配ネット系が多いですね)。
コレクター要素の強い文芸書(サイン入りの小説の限定本など)と違い、実用性重視の本ですから、書き込みや線引きがあっても、買い取りは十分に可能です。
 
また市販の本以外でも、各種研究会の資料なども出来るだけご評価をさせていただいております。
(個人撮影の教室ビデオなどは残念ですがご容赦下さい)

國譯本草網目
写真は『新註校定 國譯本草網目』全17巻揃/春陽堂です。こちらもお譲り頂きました。

弊店では東洋医学/漢方はもちろん、カイロプラクティック等の手技療法全般の古本買い取りは得意分野です。
1冊1冊が高いご本ですし、絶版も多い分野ですから、数冊でも思わぬ高値でお売り頂けるケースも多くございます。
そのため、弊店のリピーター様には、毎回数冊づつお譲り頂く方も多くいらっしゃいます。もちろん、今回のように大量の冊数も大歓迎です。

ご整理の予定などございましたら、
お気軽に、古書店三月兎之杜東洋医学買取ページまでご相談ください。

宅配買取・出張買取選べるタイプのメールご相談ページ
写真だけで簡単気軽にラインでのご相談ページ
お電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までお願い致します。
皆様のご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

投稿者:usagi

近世漢方治験選集

近世漢方治験選集

近世漢方治験選集

・函にヤケ、シミあり。
・小口等に若干の汚れあり。
・表紙等にヤケ、汚れがあり、背の部分が色あせています。
・ページ内は目立った汚れ等なく、綺麗な状態です。
・ページの欠損や書き込みはございません。

ご自宅に『こういうのあったかも...』と思いましたら、
古書店三月兎之杜東洋医学買取相談ページまで

↓↓その他の買取事例はこちら↓↓
古書店三月兎之杜の最新買取事例紹介

メールでのご相談は、こちらのお問い合わせページより
ラインでのご相談は、こちらのらくらくLINE査定ページより
お電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までお願い致します。
皆様のご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

投稿者:usagi

日本漢方名医処方解説

日本漢方名医処方解説

日本漢方名医処方解説

・1989年初版発行(第1巻奥付)より。
・函にヤケ、シミ、破れあり。
・表紙等に若干の汚れあり。
・数巻(1,2冊程)中割れがありました。
・ページ内は目立った汚れ等なく、綺麗な状態です。
・ページの欠損や書き込みはございません。

ご自宅に『こういうのあったかも...』と思いましたら、
古書店三月兎之杜東洋医学買取相談ページまで

↓↓その他の買取事例はこちら↓↓
古書店三月兎之杜の最新買取事例紹介

宅配買取・出張買取選べるタイプのメールご相談ページ
写真だけで簡単気軽にラインでのご相談ページ
お電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までお願い致します。
皆様のご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

投稿者:usagi

■(追記:ご成約御礼)
・1986年第3刷発行(第1回配本第1巻奥付)
・函にヤケ・シミ・ヨゴレ・イタミ等あり。
・パラフィン紙にヤブレ多数あり。
・小口等にシミ・ヨゴレあり。
・ページや見返しにシミあり。

---
古書店三月兎之杜では文学全集や専門書を買取させて頂いております。
フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)または古書店三月兎之杜の全集サイトよりお気軽にご相談下さい。 

投稿者:usagi