・函にヤケ、シミあり。
・表紙等にヤケ、シミ、汚れあり。
・小口等にヤケ、汚れあり。
・全体的にヤケやシミがあり、年季が感じられます。
お問い合わせは総合お問い合わせフォームよりお願い致します。
(2014年9月2日追記:ご成約となりました。有難うございました)
・函にヤケ、シミあり。
・表紙等にヤケ、シミ、汚れあり。
・小口等にヤケ、汚れあり。
・全体的にヤケやシミがあり、年季が感じられます。
お問い合わせは総合お問い合わせフォームよりお願い致します。
(2014年9月2日追記:ご成約となりました。有難うございました)
フランクフルト学派の現代思想を中心に、また文学としましては高橋和巳全集などをお譲り頂きました。
高橋和巳は1971年没ですから、何年か前に没後40年のフェアが開かれましたね。
重厚なテーマの小説の数々、これこそ全集で読みたいものです。
ご自宅の住宅事情や、ご多忙なお仕事・・・、今の時代、本を読もう!と思っても、なかなか思うように読めない時代です。
小職もサラリーマン時代は、行き返りの通勤電車で文庫を読もうと思っても、いつも疲れてグッタリ・・・、の日々でした。
厳しい情況ではありますが、どうか皆さんも(もちろん私も)頑張って、読書を続けたいものですね。
ご自宅に『こういうのあったかも...』と思いましたら、
古書店三月兎之杜哲学・思想買取相談ページまで
栃木県小山市にお住まいのお客様より「思想の科学がたくさんあるので買い取ってほしい」と当店HPお問い合わせフォームよりご連絡をいただき、お見積もりをした後出張買取に伺ってまいりました。
お客様のお家で思想の科学の冊数を数えさせていただきました所、400冊以上もございました。
当社へ戻り年代を確認させていただきました所、1959年~1995年までございました。
その他にも、哲学関連の書籍も大量にお譲りしていただきました。
当店では、雑誌の大量買取も行っております。
お気軽に、古書店三月兎之杜の雑誌・専門誌買取ページまでご相談ください。
大変にお懐かしい、1970~1990年代の雑誌『テレビランド』(別冊を含む)を大量に出張買取させて頂きました。
有難うございました(写真は1989年~です。)
お店に戻り、中身をジックリ拝見させて頂きました。当時の戦隊ヒーローなど、遊んだ記憶が蘇りますね。
まずはこちら、1973年3月の創刊号です。表紙は仮面ライダーV3!レインボーマンにキカイダー、ガッチャマンにデビルマンと、まさにヒーローの黄金期です。
今から振り返っても、この時代は子供にとっては夢中になった番組が多くありましたね。
こちらは『テレビランド』の別冊版です。1975年2月号、NO.1。
付録がグレートマジンガーの精密大ポスターです!これは子供心にはたまりません!
こちらも別冊、1975年4月号、NO.2。
来ました!秘密戦隊ゴレンジャーですよ、記念すべき戦隊ヒーローの第1号。5つの力をひとつに合わせて~♪、主題歌を歌いましたよね!皆さん覚えていらっしゃいますか(^^;
別冊が続きます。1975年8月号、NO.4。
いやー、こちらも大ヒットしました、ロボコンです。このようなテイストは、今のTVでは今は無くなりましたね。。。
本誌に戻ります。1976,年5月号。
表紙を飾るのは、宇宙鉄人キョーダイン!ダッダッダダダダ・・・♪
何しろ、写真をブログに載せては、いちいち主題歌を歌っているので、なかなか筆が進みません(苦笑)。
遡りまして、1971年12月号。
仮面ライダー、スペクトルマン、巨人の星、天才バカボン・・・、夢のようなTVの時代でした。
こちらは年月が飛んで、1986年12冊揃。
どの雑誌も、経年の割には良い状態です。ご自宅で大切に保管されていらっしゃいました。
この度はお譲り頂きまして有難うございました。
古書店三月兎之杜では懐かしの子供雑誌、特撮雑誌、TV雑誌を高価買取しております。
詳しくは、古書店三月兎之杜の雑誌買取のページを是非ご覧ください。
フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)でもお受けしております。
お気軽にご相談下さい。
ウチの店長は、ムチ打ち症の後遺症もあり、月に1度、増永静人先生系列の経絡指圧治療を受けている様です。
そのためでしょうか、お譲り頂きましたご本やDVDを、熱心に読んでおりました。
今回は埼玉県白岡市にお住いのお客様より「カイロプラクティックのDVDは買い取り可能でしょうか?」とのご連絡を受け、出張買取りに伺ってまいりました。
写真のようなスペシャルダイジェスト集DVDの他にも、本編の塙式均整法セミナー、エンタプライズの本多数等を、お譲りして頂きました。
当店では、カイロプラクティックの書籍やDVD、CD、さらには人体模型等の道具関係の買い取りをさせていただいております。
他にも東洋医学を中心に、手技療法や漢方、鍼灸、指圧、中医学、漢方、野口晴哉の整体、民間療法、各種代替療法なども買い取りさせて頂いておりますのでお気軽にご相談ください。
少しでも気になられましたら、
古書店三月兎之杜カイロプラクティック買取相談ページまで
昨日、天気予報を見ていたら九州地方が梅雨明けしたみたいですね(*^_^*)
あと何日かしたら関東地方も梅雨明けするのではないのでしょうか?
これから2ヶ月程は熱中症にならないように気を付けましょう!
栃木県栃木市にお住いのお客様より「ビジネス書」を宅配買取りいたしました。
写真はほんの一部ではございますが、マーケティング関係やコピーライティングにビジネス戦略などの専門書を大量にお譲りして頂きました。
当店では、ビジネス書の買い取りを強化させていただいております。
ビジネス書はロングセラーが生まれるケースもあれば、どうしても流行に左右されますので、古本相場がすぐに
下がってしまう場合もございます。なかなか難しいジャンルの一つですね。
このあたりの見極めも古本屋選びの一つになるかと思いますが、当店では現在の相場やトレンドを完全に
把握しておりますので、 どうぞお任せ下さい。
また、事前のお見積も勿論可能ですので、 リサイクル系チェーン店の様に、送信後○○秒で自動返答の
ようには参りませんが、その分、値段が高値になりますよう、最善を尽くしております。
もしご整理される場合は、どうぞお早めに、当店へご相談ください。
フリーダイヤル 0120-996-504 又は当店ホームページ内お問い合わせフォームよりご連絡ください。
三月兎之杜では今回お譲りいただいたマーケティング関連・コピーライティングなどのビジネス書・専門書の買取を行っております。
見積もりのご相談や買取についてなど、お気軽にお問い合わせください。
全14巻揃、増進会出版社版になります。
小職は峠探訪が好きなのですが、群馬県の暮坂峠 の「ロマンチック街道」にも、確か碑があったと思います。
---
枯野の旅 若山牧水
乾きたる
落葉のなかに栗の實を
濕りたる
朽葉がしたに橡の實を
とりどりに
拾ふともなく拾ひもちて
今日の山路を越えて來ぬ
長かりしけふの山路
樂しかりしけふの山路
殘りたる紅葉は照りて
餌に餓うる鷹もぞ啼きし
上野の草津の湯より
澤渡の湯に越ゆる路
名も寂し暮坂峠
---
青空文庫http://www.aozora.gr.jp/cards/000162/files/2625_20341.html より。
日本全国を訪れた歌人ですので、各地に碑があると思います。
皆さんのお近くにはございますか?
書道の先生の蔵書整理につき、ご訪問させて頂きました。
むかしは書道教室だったお部屋にご案内頂き、書物を拝見させて頂きました。
懐かしいですね、小職もかつて書道教室に通っておりました。
字がスパッと決まった時は、気持ちが良いものです。
写真の 金子鴎亭は状態も多少難有りでしたが、お買取りは大丈夫でした。
ビルディングのてっぺんから見下ろすと
電車自転車人間がうごめいている
目玉が地べたにひっつきそうだ
金子鴎亭といえば、近代詩文書運動ですね。
写真は詩人の北川冬彦の詩文。昭和34年 第3回・随鴎現代書展にて。
弊店では、このよう書道関係の古本を買い取りさせて頂いております。
日本全国、全て無料でご対応させて頂きますので、どうぞお気軽にご依頼下さい。
その他、書道に関する買取事例やご相談はこちら
古書店三月兎之杜の書道本/篆刻のページより
↓↓その他の買取事例はこちら↓↓
古書店三月兎之杜の最新買取事例紹介
メールでのご依頼は、買取のお申込みページより
写真を送るだけのお見積もりをご希望の場合は、らくらくLINE査定ページより
お電話からのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までお願い致します。
お気軽なお気持ちでご相談くださいませ。
前回の成人映画ポスター買い取りのブログをご覧頂いたお客様より、日活(にっかつ)ロマンポルノのスチル写真を300枚以上、パンフレットを100枚以上、貴重なポスター、そのほか写真集やDVDなど、コレクションの数々を お譲り頂きました。有難うございました。
結構お恥ずかしそうにお電話を頂いたのですが、全然そんなことはございませんので、ご安心下さい。
小職は丁度外出中につき、外から携帯で折り返しさせて頂いたのですが、路上の雑踏で聞こえず「ポルノ映画ですか!」と何度も大声で叫び、周りの人は怪しいバイヤーだと思ったのかもしれません(汗)。
もう職業柄、ありとあらゆる書物を拝見しておりますし、様々のご事情のお宅にご訪問しておりますので、もうアダルトだろうが、ホモ(ゲイ)だろうが、SMだろうが、熟女だろうが、何ともありません。
ウチの若い女性店員も 「宇能鴻一郎の濡れて打つ」の端が切れちゃます!とか、平気で言っていますから。
というわけで、長々と書きましたのは、やはり、ご依頼しづらい内容だと思いますし、例えばご遺品整理で奥様やお嬢様からのご依頼も多く、世間手もございますので、なかなか勇気もいる事と思います。
しかし、弊店の方では、全く何ともございませんので、もちろん秘密厳守ですから、その点は本当にざっくばらんにお話くだされば・・・と思います。
また、例えば運び出しは、通常の古本屋さんはヒモで縛って裸で運びますが、当店ではダンボールに密閉して運び出しますので、細かい部分でも十分に注意させて頂いております。
大量のご整理でも十分ご対応可能です。もしお困りの際には、まずはご相談だけでも結構ですので、買い取りフォームか、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時)までお気軽にご連絡下さい。
筑摩書房の明治文学全集、こちらは旧版になります。
1965年から1989年、足掛け24年かけて完結された全集は全部で100巻になります。
文学全集の買取が厳しい時代ですが、こちらの全集は、例えば多少の欠号がございましても、お買取りさせて頂いております。
ちなみに現在、版元の筑摩書房からは復刻されていますね。
サイトはこちらです。
http://www.chikumashobo.co.jp/special/meijibungaku/
こちらは函が無くなり、カバーのみの装丁となりました。
まぁコストを削減して売価を下げるためには仕方ないですよね。
ちなみに刊行が開始されました吉本隆明全集も、軽装のカバー装でした。
http://www.yoshimototakaaki.com/
この読書事情が壊滅的に厳しい時代、出版社もリスクを覚悟して、全集を出してくれることだけでも良しとしなければ、いけないでしょうね・・・。
過去の筑摩の文学全集といえば、 「筑摩世界文学全集」(似た題名の全集がございますが、第1巻が「古代オリエント集」の方です」も、お買取させて頂いております。
ご整理をされる際は、是非一度当店までご依頼下さい。
フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時)でもお受けしております。
■<発行>
・2002年初版第1刷発行(第1回配本第1巻奥付)より
■<月報>
・全て揃い。
■<状態-詳細は写真をご覧下さい->
・函にヤケ、シミ、汚れ、イタミあり。
・帯にヤケ、シミ、ヤブレあり。
・表紙等にヤケ、汚れあり。
・小口等にシミ、汚れあり。
・月報にシミのある巻あり。
・タバコ臭あり。
・書き込みはございません。
お値段等、ご興味がある方は「総合お問い合わせホーム」にて受付しております。こちらからどうぞ。
小学館の「女学生の友(JOTOMO)」を10冊以上、宅配にて買取りさせて頂きました。
1950年創刊、「プチセブン」の前身雑誌になります。
先日ブログに書いた吉屋信子氏も初期の執筆陣の一人でした。
今回は、1974年~1975年の10冊です。1975年といえば廃刊の2年前。
よくぞ捨てずに大切に、お持ちになられていたと思います。
例えば、こちらは1975年6月号。
南沙織、浅田美代子、野口五郎、西城秀樹、布施明・・・、往年のアイドルの名前が並びますね。
初顔合わせ対談/郷ひろみ対かまやつひろし が気になります(^^;
南沙織、カリフォルニアに恋をしました・・・ということで、カラーページです。
昔の雑誌は熱気がありましたね・・・。
このように、女学生の友は、高価買取の雑誌の一つです。
もちろん1冊からOKです。大切な思い出の雑誌、古書店三月兎之杜に是非お任せ下さい。
少しでも気になられましたら、
古書店三月兎之杜雑誌・専門誌買取相談ページまで
メールでのご相談は、こちらのお問い合わせページより
ラインでのご相談は、こちらのらくらくLINE査定ページより
お電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までお願い致します。
皆様のご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。
千葉県千葉市にお住いのお客様より「折口信夫全集を買い取って欲しい」とのご依頼を受け、宅配買取りをいたしました。
その他にも小学館のモーツァルト全集などもお譲りしていただきました。
折口信夫全集は、上記の写真以外にも「新編集決定版」や「ノート編」などあります。
新編集決定版は、既刊分が本巻と別巻で40巻となっております。
---
古書店三月兎之杜では全集や民俗学の専門書を買取させて頂いております。
フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)または古書店三月兎之杜の全集サイトよりお気軽にご相談下さい。
古書店三月兎之杜では民俗学書籍の買取を積極的に行っております。詳細につきましては民俗学書籍買取ページをご確認ください
担当者直通のフリーダイヤルはこちらです。何でもご相談下さい。
(フリーダイヤル:0120-996-504/10-20時/年中無休)
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。
本日は東京都世田谷区のお客様よりバレーボールマガジン(アポロン企画)や
アイドルをメインに取り扱ったおなじみの明星(集英社)と、平凡(平凡出版)などを
宅配買取させて頂きました。
ロサンゼルス五輪の川合 俊一さんなど、昔はアイドル選手が多かったですよね。
バレーボールマガジン以外でも、例えば「ボウリングライフ」の雑誌なども積極的に買取させて頂いております。
スターボーリング、中山律子さん・・・、大ブームの時代がありました。
明日品出しできるように仕分け中です。
内容としては、72年~85年までとかなり幅広い時代の買い取りとなりました。
この時代はアイドル全盛ですからね。
なお、付録の欠や、多少の切り抜きがあってもOKです。
また、埼玉県さいたま市の別のお客様から同日に 明星の付録「ヤングソング」(歌本)の買い取りさせて頂きました。
付録のYoung Songだけでも買取OKです。
このヤングソングのみで100冊以上あります。
インターネットの無い時代、新しい歌を覚えるには、ヤンソンが必須でした。
さらにこの本の特徴としては、譜面が載っていることですね。
お譲り頂きましたお客様は幼少からピアノを習われていて、学校でヤンソンを見ながら、新曲を披露して、
クラスメイトの人気者だったそうです。
弊店では引き続き、アイドル雑誌の買取りも行っております。
今回の様に無料の宅配買取がご利用可能ですので、是非一度ご相談下さい。
群馬県富岡市にお住いのお客様より「豆本を買い取って欲しい」とのご依頼を受け、買取りいたしました。
写真にございます近世英雄小傳の他にも大量にお譲りして頂きました。
当店では、豆本の買い取りもさせていただいております。
まずは一度、古書店三月兎之杜の豆本買取ページをご覧下さい。
フリーダイヤル0120-996-504又はLINEでもお気軽にご相談下さい。
---
富岡市と言えば、富岡製糸場が最近世界遺産に登録されましたね。
大変貴重な建物のようで、私も行ってみたくなりました。
ただ、世界遺産に登録されたとの事で観光客が増えているようなので、ブームがひと段落してからですかね・・・。
皆様も、是非一度富岡製糸場に行かれてはいかがでしょうか?